ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます。
今朝は、
原田千里チーフトレーナーの
読み解き会に参加しました
宮城県気仙沼市在住
断捨離®トレーナー講習生
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます。
P.78
自分に関してのデータを
明確にしよう
副題が
社会との関わりにも
エンディングある
フムフム
携帯電話やパソコンのデータ
携帯電話
パソコン
Webサービス
年賀状のデータ
公的年金のデータ
個人年金のデータ
クレジットカードのデータ
あなたは、
現状認識できていますか
私は、
現状認識できていない現状を
認識しました
IDやパスワードすら
自分でも把握できていません
定期購入を利用しているけど、
品物が届くまで忘れていたり
定期課金のものは、
引き落としになって気づいたり
(引き落としになってても
気づかなかないこともしばしば)。
書き出そうにも
把握できていないから
書き出せません
スマホの中には
人様の個人情報も
入っているから、
ぞんざいに扱ってはならないのに
整理できていません
ぐちゃぐちゃだ
スマホの中
パンパンのメタボだ
本日の
サンキュ!2022年1月号付録
【優先したいのは
たし算より引き算】
モノが不足していた時代は
「足し算」こそが豊かでした。
でも今は、
モノも情報も価値観も
勝手のどんどん増える時代。
だから常に「引き算」の発想を。
「少ない」は「豊か」。
by やましたひでこ
うわあ~
まさに、
私のデータに関する一喝。
(データだけじゃないけど)
断捨離®トレーナー&講習生ブログは
こちらをポチッとどうぞ
全国各地の個性豊かなトレーナーさんが
親身になってサポートいたします
最後までお読みいただき
ありがとうございました