ごきげんさまです
目白/断捨離®︎トレーナー講習生
おおののりこ です。
ご訪問いただき、
ありがとうございます
木曜日に
廃棄業者が来てくれます♪
今回は今までの断捨離®︎で
廃棄‼️
と判断したモノ全てを
持ち去って貰います✨
私の部屋ではありません。
別のフロアにある物置です。
私は自分の部屋の断捨離®︎に
向き合いながら
4人の家族のモノが
ギッシリ詰まった物置にも
最初は一人で
向き合っておりました
ウチ断の頃は奥に進めませんでした
↓
準備の為に確認したところ、
まだまだ大量の本とアルバムが
放置されておりました😱
本だけは絶対に手をつけない‼️
という兄との約束のもと
断捨離®︎を
スタートしているので
こればかりは
どうにもなりません😞
出来る事は
兄が残す判断をし易くする為に
箱詰めすること
そう決めて、
粛々と続けております。
(本はあちこちに散逸しているので、
何度も繰り返します)
前回の箱詰めで
お前が必要そうな本は
手を付けずに残したから…
と言われ、
そうか、
じゃあ、
時間が出来たら確認しないと💦
と思ったところで
自宅サポートにいらしていた
原田千里断捨離®︎チーフトレーナーから
典子さんに
確認する時間なんてあるの?😡
と鋭いご指摘を頂き、
ハッとしました😱
無いです‼️
無いです
そんな時間はありません
だったら、
お兄さんが不要と判断した本は
全捨てで‼️
必要になったら
改めて買えば良いのだから✨
そうです‼️
そうでした
大量のモノに埋もれている
今の私に
確認する時間は存在しない
ひたすらに
今・ここ・私‼️
で
目の前のモノを
厳選する時間があるのみ✨
でした
そう言えば、
ひでこさんがいらした初回で
この書類の山を
全部ゴミだと思えれば簡単✨
捨てるだけだからね😉
と言われたのでした💦
砂金があるはず‼️
と思う私は
全部確認しないと気が済まない
現実には
そんな悠長な事をしている時間は
無いというのに…
当時のひでこさんは
そう言い張る私に
優しく付き合ってくれました
それが
お風呂場の断捨離®︎に繋がります
断捨離®︎で大活躍する
仮置き場の浴室と脱衣所です(笑)
↓
その時、
千里さんからのご指摘を頂き
ハッとしました😱
また、私、
同じ事をしようとしていた💦
学習していないなぁ…😓
とは言え、
この段階で気づかせて頂いたので
立ち止まれました✨
やったね、私😊
スパイラルアップ⤴️
してるじゃない👏🏻
自画自賛の加点法です😜
ようやくここまできました
まだまだですが・・・
↓
床が見えてきました(笑)
↓
窓が見えてきました(笑)
↓
ウチ断当時、
オープニングに登場した
荒んだ物置が
少しずつ
空間を取り戻しています
廃棄が終わったら
どのくらいスッキリするのか?
今から楽しみです😊✨
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
断捨離®︎は
やましたひでこ個人の登録商標です。
ランキングに参加しております。
ポチッとよろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
全国の断捨離®︎トレーナーです。
↓ ↓ ↓