さて。今朝は、ゆっくりした朝です。
約束した朝食の時間になるまで、
こうしてブログを書いています。
昨日は、アッという間に時間が過ぎていきました。
やっぱり。
充実した、たのしい、豊かな時間は、時が経つのが速いですね。
延岡商工会議所
女性会創立50周年記念
断捨離®で
日々是ごきげんに
生きる知恵
..........
七色のプリズムのように、
きらきらと断捨離の言霊(ことだま)が、
延岡の皆さんに降り注いだ気がします。
私の前の席の方は、やましたひでこが
話すたびに大きくうなづかれていたし、
あちこちで、頭がゆれていました。
メモを取って聞いている方も多かった。
やましたひでこが、
断捨離はこういうもの。
片づけられない理由はこういうこと。
皆さんの居住空間はこうなってない?
矢継ぎ早に考えさせられる内容でした。
今回のやましたひでこの講演会は、
いわばお料理のレシピのよう。
材料(自分のモノ、家具、部屋)を
よくよくみきわめて。
作り方(断捨離そのもの)を
よくよく工夫して。
美味しい料理(スッキリした住まい)
をつくりあげる。
食べてみて、美味しいね!なのか、
あまり美味しくなかった! のか。
イロイロあるとおもいますが。
断捨離も、そうなんですけど、
断捨離に失敗はありませんから。
..........
次はきっと美味しくなりますよ。
夜は、宮崎の素晴らしい「食」を味わいました。
宮崎県は
「御食国(みけつくに)」ではないかもしれませんが、
古代から「日向(ひむか)の国」と呼ばれて、皇室と
深いつながりを持つ土地として知られていました。
海や山の恵みが豊かで、
神話の舞台にもなっている宮崎。
住んでおられる人も温かい方ばかり。
来たのは3回目でしたけど、今回の
宮崎断捨離旅、とても幸せでした。
断捨離®は、提唱者やましたひでこ
個人の登録商標です。




