紬リヒトツアー
日程5/23-26
開催します!

 

 

エネルギーに
触れてください

 

 

 

 

いかがでしょうか。

西久保、渾身のエネルギーをこめて作らせていただいたこちらの画像。

作成者本人も、満足しております。
 

 

チーム北関東トレーナーの皆さんからも。
色やデザイン、春らしさを気に入っていただきました。

 

 

みなさまに、春のエネルギーをお届けするものになれればうれしい。

 

 

 

疎開体験

 

 

肝心の内容です。

こちらは、チーム北関東のトレーナーと、鹿児島県指宿市リヒトに行きましょう!
というイベントです。

 

 

くわしいことと、お申込みはこちらから、ご覧になれます。

 

 

 

このツアーの位置づけは、私にとっては、疎開です。

「断捨離的防災、減災」を、自分の身体で感じるために、リヒトに行く。

いま、物心両面で、なに不自由なく過ごせる私にとっては、ぜいたくなテーマでもあります。

 


断捨離の提唱者・やましたひでこは、こう言いました。
 

 

捨てがたいのは家。
離れがたいのは土地。
断ちがたいのは家族。

 

 
だけど、災害に遭ったなら・・・
離れがたい土地を、離れなければならない人は、きわめて多くいらっしゃいます。
その氣分を体感するところが、一番大きなポイントとおもっています。
 

 

..........

 

 

現地では、趣向を凝らした講座や懇親会など、もりだくさんのプログラムをご用意。
かつ、ひとりで、またはグループで、内省するような時間ももりこめればとおもっています。

(これは私の意見。まだチーム北関東メンバーとは話していません)

 

 

いま、ANAがディスカウントセール中だそうです。
もし、ご参加をためらっていらっしゃる方がおいででしたら、どうぞ、一歩を。

だいじょうぶです。

私もついています。

 

 

ファイナル
イベントです

 

 

チーム北関東のトレーナーと、鹿児島県指宿市リヒトに行くイベント。

同時に、チーム北関東がご提供する、「紬~第2期」のファイナルイベントでもございます。

 

 

次回は未定。

いったん、終了することが決まっています。

 

 

手離すからこそ、入ってくる。

 

 

それは、モノもそうだし、不安や迷いもそう。

 

 

手離すからこそ、

もっと自分にふさわしい。
もっと自分にここちよい。

モノや気持ちが入ってくる。

 

 

断捨離の極意と、教えられてきました。

 

 

体験します

体感します

 

 

リヒト(ドイツ語で光の意味)で!