やましたひでこ著
「自在力」の中に、
印象に残るフレーズがあるのです。
「初心者は相(かたち)からはいれ」
..........
いい言葉です!
初心者は、まず、かたちから入りましょうということです。
迷いようがない言葉ですね。
断捨離は「残す」
断捨離に触れる初心者の方には、
断捨離の基本は、捨てることではなく、「残すことです」とお伝えしてきました。
↓↓↓
この「残す」ですが、なかなか手ごわいです。
モノを「捨てる」こととは、まるっきり意味が違っていながら、捨てると残すは、表裏一体でもあるからです。
捨てるから、残るし。
残すために捨てます。
ゆえに、捨てると残すは、同列なのです。
..........
スグ実践できますか?
といえば、自信がないと思われるかもしれません。
でも大丈夫です。
私も、いまでこそ「残す」に焦点をあてられるようになりましたが、最初は、捨てることにしか目がいっていなくて。
結局、なにも、捨てられなかった。
だから、
カタチから入る
だからカタチから入ってみました。
見よう見まねで、とりあえず、一つだけ捨ててみました。
・・・はじめはそんなものです。
まずは、やってみるのがおすすめです
合っているか
合ってないか
それは、またゆっくりと考えればいいので!
ご自身なりに、「残す」ために捨ててみて、やってみてどんな感じだったか。
とことん、やましたひでこやトレーナーを、マネしていきましょう。
正解は
自分の内から
わかってきます
もちろん、
「これでいいのかな」
「あっているのかな」
と心配になるかもしれませんが、
最終的には、自分自身が
納得できるので大丈夫。
いいか・悪いかは、自分の内側から
直感的に湧き上がるものと感じます。
誰かにジャッジしてもらう
「他人軸の正しさ」は
もう、要りませんから。
臆せず、どんどん
こうと思ったものから
マネしていって大丈夫。
いいんですよ。
意味がわからなくても。
カタチからで十分です!
断捨離の
サポートツール
サポートツールをご用意しています。
↓↓↓
にほんブログ村の「断捨離」
ランキングに参加してます。
1クリックでの1票をどうぞ
よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
今日の1枚
いいんですよ。
カタチからで!
撮影地:千代田区行幸通り