福士エリカさんの読書会に
参加させていただきました。
心を洗う断捨離と空海。
お大師さまに、会えるものなら、
ぜひ、会ってみたい! と
おっしゃるエリカさんです。
右が福士エリカトレーナーです。
そんな発想は私にはなくて、
豊かで自由な方なんですが、
朗読してくださる声がまた、
本当に素敵なんですね。
そのため知らぬ間にスーッと本の世界に
自然に入りこめるようになっています。
あたかも、清々しいお勤めのようです。
..........
今日は、十住心論という箇所でした。
しらべてみると、より正確には、
秘密曼陀羅十住心論と呼ぶのだそうで、
私の好きな「曼荼羅!」がついている。
あれ、少し、字がちがいますか。
でも、音は一緒よね。
さらにさらにしらべてみると、
淳和天皇の勅(命令)によって、
六つの宗派から出された、各宗の
教義解説書のひとつだとのこと!
天長時代に、帝の指示により、
三論・法相・華厳・律・天台・真言
各宗派が・・・↓↓↓
天長六本宗書
そうなんだー。
なんだか、モリモリと、
たのしくなってきました。
これは、読んでみます^^
..........
この読書会で、私が本当にうれしくて、
尊いと思っていることがあるのですが、
それは・・・
感じること!
を大切にされていることです。
頭で考えることは大切なのですが、
それはいつもしていることなので、
日曜日のこの朝に・・・感じること。
私の場合は「感じきる」こと。
とても豊かな気持ちになります。
第四住心について書かれた箇所に、
「経典を読んで、暮らしの中で仏教を体験します」
(心を洗う断捨離と空海,p105)
「経典を読んで、暮らしの中で仏教を体験します」
(心を洗う断捨離と空海,p105)
この感じは、まさに断捨離でも
まったく同じ感覚があります。
私は、やましたひでこから学んで、
暮らしの中で断捨離を体験すると
いう毎日なんですね。
いろいろなモノ・コト・ヒトを
体験できて、とってもうれしい。
断捨離トレーナー学びの会。
やはり写真からも、すごい
エネルギーを感じますね!
..........
今日も有意義な一日の始まり。
素敵な日曜日の朝になりました!
これから、はじめての
ノルディックウォーキングに
ノルディックウォーキングに
行ってまいります✨
みなさまも良い一日を・・・