小さなことを大切にしたい。
こんな気持ちが高まってきました。
..........
さあ。
今日からはじまったのは、
福士エリカトレーナー主催
「心を洗う断捨離と空海」
ここでの時間の流れ方が、
すごく心地よいのですよ。
福士エリカトレーナーのみごとな朗読。
これ、テープなんじゃないの?という
くらいに折り目正しく、温かい声で、
さらに心が洗われます。
どうも、ダンシャリアンさん同士で、
エリカさんの朗読がすごい!という
ウワサになっているらしいです。
さもありなん!
..........
今日、私の心に響いたのは・・・
やましたひでこの書いた文に
かつての私の姿を垣間見たこと。
クロゼットにたくさんの服が
あるにも関わらず、いつも
「着る服がない!」と言っていた
そうなんですよ・・・。
なんであんなにも、着る洋服が
無いって思っていたのだろうか。
あるじゃない。
確かに。目の前に。
でも断捨離前の私は「ない」と
思いこんでいたんですよね・・・。
..........
一事が万事と考えると、
なんだかつねに
満足できていない
自分がいるのかな。
と、思い至ったわけです。
..........
たくさんもっているのもかかわらず。
いつも「ない」というところに焦点を
あてていると気づいたとき、
吾唯足知
(われ、ただ、たることを、しる)
が心に響きました。
こうやって、ブログを書いたり、
座って呼吸しているだけだって
本当に「十分」なことだと
感謝と幸福なわけですのに。
ついつい忘れてしまいます。
当たり前と感じてしまう・・・。
いつでも
どこでも
感謝が胸から零(こぼ)れ落ちるように
過せたら、どんなにしあわせだろうか。
・・・いま、少しずつ叶っています。
..........
さて、心を洗う断捨離と空海
10ページ。たった二行だけ
書かれています。
ようこそ断捨離へ
ようこそ空海の宇宙観へ
そして、その周りは完全に余白。
しみじみと、うつくしいわけです。
断捨離も、余白を味わうのですが、
この「余白」を私もめざしたい。
..........
「もう誤魔化しはきかない(16ページ)」ので、
「毎日少しずつ味わいながら(18ページ)」
原点である空海の思想と断捨離を
実践する旅に出たいとおもいます。
来年は、高野山と空海に
大きなご縁ができそう。
たのしみです^^
..........
にほんブログ村の「断捨離」
ランキングに参加してます。
1クリックでの1票をどうぞ
よろしくお願いいたします。