50代からの断捨離で、人生の秋を満喫しましょう。
身体と心の健康を保ちながら、豊かな時間を過ごすための私の具体的な断捨離体験。
特別なご案内もメルマガで配信予定です。
50代を迎えたあなたへ
モノであふれた部屋のままでは、
これまでと同じように身体や心、
そして生き方を維持するのは難しいと
感じることはないでしょうか。
50代は人生の四季に例えると「秋」。
これまでの経験や知識を活かし
豊かな時間を過ごす季節です。
しかし、同時に肉体的な変化や
新たなライフステージへの移行に
向き合う時期でもあります。
そんな50代を、断捨離を通じて
より充実したものにするための
エールをお届けします。
断捨離と50代の身体
50代になると、身体の変化を
感じることが多くなります。
私自身もそうです。
眼科では、閃輝暗点と言われ、
人生初のMRIの体験をしたり。
睡眠時間が短くなったり
敏捷性も筋力も以前より
落ちてきた。
馬力がよわくなってきた。
ただ、プチ嬉しいのは、骨密度。
20代と変わらない結果が出たこと!
私の場合は圧迫骨折などのリスクは、
通常よりは低いことがわかりました。
夫よりも私のほうが手首が立派なのです。
..........
体力の低下や健康への不安が増える中、
断捨離は身体的な負担を軽減する助け
になります。
モノが少ない環境だから、
掃除や整理整頓が楽になり、
日常の動作もスムーズ。
家の中の転倒は、大問題です。
私も、何人の転倒患者さんを
拝見してきたことでしょうか。
・廊下
・玄関
・居間
・お風呂場
いろんなところで、
皆さん、転ばれてました。
ああ~、断捨離なさっていれば、と、
私がくやしく思うこともしばしば。
ですので、断捨離をすることで
スペースを確保することは急務。
ヨガやストレッチなどの健康活動を
取り入れる余裕だって、生まれます。
ゴチャゴチャとしたスペースで、
身体を動かそうという気分には
きっとなりませんし、危険です。
断捨離と50代の心
50代は心の中にも多くの変化が訪れる時期。
子どもの独立や親の介護、仕事のリタイアなど、
さまざまなライフイベントが重なることが多いです。
これらのライフイベントが、
希望に満ち満ちたものであれば良いですが
そうでない場合は、心にたまっていきます。
ストレスが・・・。
私は、1年9カ月前に、
35年続けてきた看護の仕事を辞めて
断捨離トレーナーになりましたけど、
そのときは、正直、しんどかった。
突然、辞めることになったので
受け入れられなかったんですね。
その時の自分は、急流を流れる木の葉の舟。
どうなっちゃうんだろう。大丈夫なのかな。
クルクルと回転しながら、川を流されてました。
いまでも覚えているのは、そんな私に
手を差し伸べてくれた、やさしい友人たち。
いただいた言葉、気持ち、お花・・・。
心の中ではいまも感謝し続けてます。
なんとか乗り切れたのは、やっぱり
「断捨離」のマインドがあったから。
断捨離でモノを減らすことで、
心の中のストレスや煩わしさはやわらぎます。
コト(退職)に対する執着も手放すことで、
自己肯定感を高めながら、
新しい自分を発見することができます。
そして、整理整頓された空間こそが、
ブレやすい心に、平安をもたらして、
日常生活の質を向上させる効果があると、
この2年あまりで確信しました。
断捨離と50代の生き方
50代は新しい人生のステージに向けて
準備をととのえる大切な時期ですので、
断捨離を通して、
物質としてのモノはもちろん、
心の中の不要なモノも手放し、
その代わりに、自分が使える
時間とエネルギーを手に入れる。
これにより、より充実した人生を
送ることができる予感がするんです。
断捨離を通じて得られた時間とエネルギーは、
新しい趣味や活動に使ってみてもいいですよね。
不思議なことに断捨離を徹底していると
思いもよらないモノがながれこみます。
例えば、私の場合、密教がマイブーム。
それも、両界曼荼羅に惹かれています。
高野山大学の先生の講座を受けて、
「空海の曼荼羅、コスモスは
空海独自の着想のものですか?
それとも中国のお坊さんたちも
(ざっくりしすぎ( ´艸`))
立体と考えていたのでしょうか?」
勢い余って質問する機会がありました。
私の、好奇心丸出しの質問に、先生は
「これは難しい。私もいま一番
悩んで考えているところなんです。
高雄曼荼羅の技法は、空海独自と
おもいますけど。
考えがまとまりましたらまた」
こんなご回答をいただいたので、
じゃあ私もがんばってもっと
曼荼羅を深めたい! と決意が
かたまるわけです。
これまで興味があったけれど
時間がなくてできなかったことに
挑戦する絶好の機会かもしれません。
新しいことへの腰をいれた挑戦は、
心も体も生き生きとする気がする。
ちなみに、あなたは、
何かやりたいことが
ありますか^^?
さいごに
50代は「人生の秋」として、
これまでの経験や知識を活かしながら、
豊かな時間を過ごすための大切な時期。
断捨離を通じて、物質的なものだけでなく、
心の中の不要なモノも手放して、
時間とエネルギーを手に入れる。
これにより、さらに充実した人生を
送ることができると決心しました。
でもね、もちろん、断捨離をするのに
早ければ早いことにこしたことはないし、
一方で、
60代、70代、80代・・・年代にかかわらず、
第一歩を踏み出すのに、遅いということは
全くないと信じています!
特別なご案内
さあ。私も50代さいごの年を迎えます。
9月21日が、私の誕生日なのです^^。
感謝をこめて、
特別なご案内を実施します。
9月21日に解禁いたします。
断捨離についての疑問や悩みを
一緒に解決していくプログラム。
ぜひこの機会にお申し込みください。
お待ちしています!
こちらのご案内は、
メルマガ内でご案内いたしますので、
まだの方はご登録お願いいたします。
人生の秋を、
断捨離で満喫しましょう!🍂✨
断捨離のコツを知り
断捨離を続けられる!
断捨離が好きになる!
メルマガです。
こちらをクリックして
読者登録してくださいね。
↓↓↓
こちらをクリックすると
お問い合わせフォームが
開きます。↓↓↓
ブログ村参加中
にほんブログ村「断捨離」
ランキングに参加してます
1クリックでの1票をどうぞ
よろしくお願いいたします

今日の一枚
ブドウ、とっても甘い季節ですね。
身体がよろこんでいます^^