断捨離が大好きでも、続けていくのに、

ちょっとだけ疲れることありませんか。

 


レイジーディを取り入れて、

断捨離のモチベーションを

あげていきましょう!

 

断捨離 西久保ひでこ 埼玉県 入間市 片付け 片づけられない


..........

 

 

昨日、フレンドリーで素敵な

心理の講座を受けてきました。
 


そこで印象に残った言葉に、

レイジーディというものが

ありました。

 


これいいな!と感じました。
 

 

断捨離を始めていくと、

その効果に驚かれる方も

多くいらっしゃいますね。

 

 

西久保自身がそうでした。

モノを減らし断捨離のマインドを

生活におとしこむことによって、

心の平穏や充実感を感じました。

 

 

しかし、どんなに素晴らしい断捨離でも、

続けるうちに、ときにとどこおるというか、

疲れといいますか、感じることがあります。

 

断捨離 西久保ひでこ 埼玉県 入間市 片付け 片づけられない

 

 

そんな時にいいかもしれない

「レイジーディ」です。

 

 

レイジーディとは?

 

レイジーディとは、

英語の「lazy day」。

特に何もしないでのんびり過ごす日。

たとえば、家でリラックスしたり、

好きな映画を見たり、本を読んだり

するような日です。

 

 

もっとふみこんで、自分が幸せに
なることに、意図的にとりくむ日

 

 

忙しい日常の中で、

意識的に休むことは

心と体にとって非常に重要です。

断捨離を続けるためにもね!

 

 

 

断捨離とレイジーディの共通点

 

実は、

断捨離とレイジーディは

全然べつものではなくて、

 

 

どちらも心の平穏をもたらし、

本質的な生き方につながると

西久保は、おもいました。
 

 

断捨離は、モノから。

レイジーディは、心から。

 

 

どちらもセルフ(自己)ケアの一環。

断捨離は物理的な住まいを整えることで、

レイジーディは心と体を休めることで、

それを実現します。

 

 

断捨離とレイジーディの
バランスを取る方法

 

断捨離を続けるためには、

適度な休息も必要です。

こんな感じで、断捨離と

レイジーディのバランスを

取ってみるのはどうでしょう。

 

 

意識的なレイジーディを設ける:

週末や休日に、何もしないで

のんびり過ごす日を設けます。

 

 

「レイジーディ」って、

手帳に書き込みましょう。

 

断捨離 西久保ひでこ 埼玉県 入間市 片付け 片づけられない

 

 

とにかく、ほんとうにやりたいことを。

好きな映画を見たり、本を読んだり

好きな風景を眺めに行くのも素敵かも。

 

 

断捨離の後にリラックスする時間を作る

断捨離を行った後は、気持ちのたかぶりを
感じる方も多くいらっしゃいます。

 

 

事実、お客様のお宅に「ご自宅サポート」に
伺ったあとは、リラックスする時間をつくり、

心と体を休めましょう・・・と申し上げるくらい。

 

 

自分にご褒美を与える:
断捨離をがんばった自分に、

小さなご褒美をあげることで

モチベーションを維持します。

 

 

好きなスイーツを食べたり、

ショッピングに行ったりも

良いかもですね。

 

 

さいごに

 

断捨離にレイジーディを取り入れることで、

断捨離を続けるのに、ちよっとだけ疲れても

またモチベーションがあがるとおもいました。

 

 

レイジーディをバランスよく

意図的に取り入れていくことで、

断捨離生活もより豊かになると

信じてます^^

 

 

ブログ村参加中

 

にほんブログ村「断捨離」

ランキングに参加してます

1クリックでの1票をどうぞ

よろしくお願いいたします

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

 TODAY'S
 今日の一枚

私は、ダムに行きました。
初秋のレイジーディ。
奥多摩ハイキングです。

 

 

 

断捨離 西久保ひでこ 埼玉県 入間市 片付け 片づけられない

 

今日も佳い一日を。
断捨離&レイジーディで。