週末は、大切な人に会うので、
どのように準備をしようかと
私に内在する「智」に
投げかけてみたところ、
すぐ答えが届きました。
断捨離!
そして、
精進潔斎!
(しょうじんけっさい)
がよいとのこと。
..........
そうきましたか・・・。
はい、わかりました。
ということで、一日、
私は精進潔斎モード。
..........
・お洗濯
・鍋磨き
・シンク磨き
・洗面所磨き
・床磨き
・お花を活けて
・美容室に行き
・最後は、野菜への水やり。
そして、しらべたらしらべるほど、
精進潔斎(しょうじんけっさい)と
断捨離は、似ているなと感じる。
精進潔斎は、
お酒や肉などの動物性食品を断ち
不浄な行いを避けて、心を整える
ことのようなんですが・・・
..........
断ち・・は、断捨離の「断」
整えるは、断捨離の「離」
をあらわしていると思って。
..........
断捨離は、特別なことを
するわけではなくて・・・
やましたひでこが言うように
すべて、日常に落としこまれてて、
すべて、日々の中にあるところが
この上もなく、シンプル。
誰でもできるメソッドですが、
「断捨離」であるためには、
ただひとつ条件がありますね。
それは・・・。
言わずもがな、のアレです。
わからない方はぜひ一度
入門講座を受けてみてね。
8月以降の開催日に
お待ちしていますよ。
精進潔斎してみましょう。
心身がクリアに。
断捨離もしてみましょう。
住まいもクリアに。
心身と住まいは、車の両輪。
断捨離を始めたいあなたに
朔日(さくじつ)の充実
断捨離入門2時間の講座
ふだん、ブログでは
ご案内してませんが
今日は、特別に・・・。
↓↓↓
充実の一日。
夕景に出会えました。
にほんブログ村「断捨離」
ランキングに参加してます
1クリックでの1票をどうぞ
よろしくお願いいたします