2月10日は

とてもうれしいことがありました。

ぶじにシェア会が終わったんです。



2月10日は新月の旧暦の元旦。

勝手にパワーを感じる設定に

していますひらめき

 

 

題して、

「断捨離トレーナー学びの会in大阪」からの学びシェア+入門講座


 

断捨離 西久保ひでこ 埼玉県 入間市 片付け 片づけられない

 

 

ここからは、舞台裏のお話。



私は、最初から見誤ってて。



入門講座なんて言ってる場合じゃ

ありませんでした!



参加者名簿のお名前をみてびっくり。



今回、ご参加者されたほとんどが

断捨離を日々続けている経験者さま。

 

 

ご自身の生き方を貫かれようと

覚悟を持とうとされている方々。

 

 

そんな皆さんに・・・

 

 

断捨離の基本のキを、ちんたら(!)

お話しするわけに参りません。



卒業間近の大学4年生に対して

1年生の授業をするようなもの。



..........

 

 

私は、密かに、だれにもできない

シェア会&セミナをめざしていて、

 

 

例えばやましたひでこの断捨離を

オウム返ししていくのではなくて、

 

 

私自身の体験を

私自身の言葉で



一人ひとりをちゃんとみて

笑いも絶えない中でお話し

していきたいんですね。



そして、目に見える「モノ」を

最後はお持ち帰りいただきます。



ちょっとでも叶えられただろうか。

自問自答の反省会です。


..........


さいわい、ご参加者さまからは

「楽しかった」

「学び多い時間となった」と

ご感想いただきました。



たのしくて、学びが多い!

最高の褒め言葉です泣き笑い



しかもベテランの断捨離アン様が。

中には、トレーナーを目指す方も

そう言ってくださるなんて。



..........



一番、伝えたかったことの

ひとつをここに記しますと、



やましたひでこを

「線」で学べ!

です。



ご参加くださった方は

意味おわかりですよね。



これはようやくわかってきた私の実感。

トレーナーとしての物心がついてきた

私の、肚のうちからの言葉です。



..........



反省点。最初は10名さまで募集したけど

私の力不足で7名さまにさせて頂きました。



10名さまだとコミュニケーションが

(私は)取れないと判断したからでした。



やむなくお断りした皆さま

申し訳ありませんでした。



次回は優先的にご案内しますので

どうぞよろしくお願いします。



一度くらい、参加してみようかなと

思われたあなたは、どうぞメルマガ

ご登録くださいね。



ご案内あります!

 

 

..........

 

 

にほんブログ村「断捨離」

ランキングに参加してます

1クリックでの1票をどうぞ

よろしくお願いいたします

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

..........

 

メルマガ

断捨離サポートやセミナー、
ときどき無料プレゼント。

診断

あなたの
片付けられない理由は?
1分で診断できます^^
「片付けられない理由」
無料診断

 

 

今日の一枚

 

左は、どなたでしょう。

ヒントは、リヒト。

氷川神社参道のお団子屋さん