秋のキャンペーンを利用して

私のところにも届きました^^

 

 


やましたひでこ著

「キッチンの断捨離」。

キッチンが愉しいと

人生が愉しい

 

↓↓↓

 

食べ物の「命」を
ちゃんと味わう

キッチンの断捨離P.92

 

 

P.92のこの言葉、今日の私に

しっくりとフィットしました。

 




 

キッチンの断捨離で
扱う、ふたつの空間

 

やましたひでこが示す

キッチンの断捨離には、

「2つの空間」があります。

 

 

ひとつは、冷蔵庫。

ふたつめは食器棚。

 

 

どちらも、毎日、使いやすく・美しく

日常ケアとして、整えている場所です。

 

 

強調したいのは、どちらも

「好きだから」整えています。

 

 

今朝の冷蔵庫はこんな感じです。




 

 

美味しく食べる、が目的。

 

冷蔵庫に、食べ物をミッチリ

詰め込むのは避けたいところ。

 

 

断捨離ではそう教えられてますが、

今回、あえていっぱいにしました。

みるだけで、元気が出ます。


 

昨日は農作物直売所に行って

冬野菜がとてもおいしそうで、

料理をつくる意欲がわいたので。


カゴいっぱいに買いました。

ワクワク。



 

いよいよ12月で寒くなってきますから、

風邪をこれ以上ひきたくない!という

ねがいもあります。

 

 キッチンの断捨離は

 

↓↓↓

 

食べ物の「命」を
ちゃんと味わう

キッチンの断捨離P.92

 

 

さあ、断捨離のために
行動していきましょう。

 

指差し片付けられない理由診断
 1分で完了の無料診断。

 どうして片付けられないのか。

 あなたのタイプがわかります。

 

 

ニコニコ西久保ひでこメルマガ

 不定期発行です。

 西久保のサービスのお知らせも
 こちらから。

 

 

 

ブログ村参加中

 

にほんブログ村の「断捨離」

ランキングに参加してます。

 

今日の記事がよかったら

1クリックでの1票の応援を

いただけるとうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

今日の1枚

 

卵が、ビニールに入れられて、

ごろごろ並んでるって新鮮です



幸せをいつも願います。

 

フォローしてね…