何がどうというわけではないけど
なんだか、うまく行かないなあ・・・
ちょっとリズムが狂っているかな。
スッキリしない、しっくりこない。
そんな時には・・・
↓↓↓
ていねいに、徹底的に
断捨離してみるのが吉
うまくいかないな。
しっくりこないな。
こんな時は、多かれ少なかれ、
あなたの住まいが、スッキリ
してはいないハズ。
勉強するまえに、
片付けたくなる
気持ちをクリアにしたい時は、
必ずまわりに、目がいきます。
経験したことありませんか。
テスト勉強しようと決心したら
急に部屋を片付けたくなったり、
家を空ける前に、なぜだか
掃除をしたくなったりする。
..........
この行動は、「禊(みそぎ)」と一緒。
神社にお参りする前に、両手を水で
浄めることに似ています。
断捨離はまさにこの「みそぎ」。
断捨離すると、どうしてあなたの
スッキリしないが解消されるのか。
それがわかることで、
日々断捨離したくなる気持ちに
なるんじゃないかとおもいます。
住まいが、
神社やお寺のように、
クリアになるんです。
実のところ、断捨離は「捨てる」ことと
思われていますけど、ちょっと違います。
断捨離をした結果、あなたの住まいは
神社やお寺のようにクリアになります。
..........
古くから続く格式ある神社やお寺は、
けがれてません。
清らかできれい。
心が落ち着き、
胸がスッとし、
気持ちが整う。
..........
断捨離で、あなたの住まいが
神社や寺のように変われば!
家にいながらにして、
簡単にいえば「幸福感」を
味わうことになりますよね。
私も、運気を上げたい、
パワースポット大好き、
ということで、一宮や式内社や
一般には知られてない場所にも
たくさん足を延ばしましたけど
最近はそういう理由で出かけること
すっかり、なくなってしまいました。
自分の家が、一番運気がいいと
心から、おもっているからです。
断捨離は「空間」作り
では、あなたの住まいをどうやって
神社やお寺のようにしていくのか?
毎日、掃除すればいいんですね!
玄関を水拭きしたり、
トイレを掃除したり、
台所をきれいにする。
となりがちですがそうじゃないんです。
もちろん、それはゆくゆくは必要です。
でもその前に、あなたが感じている、
うまくいかないなあ。
しっくりこないなあ・・・
そう思わせている原因を取り除かないと。
取り除くのが大事。
断捨離がたいせつです。
・テーブルの上に何も置かないようにする。
・冷蔵庫に食品をつめすぎないようにする。
・玄関には、クツを出しっぱなしにしない。
テーブルや冷蔵庫や玄関から、
余計なもの取り除かれて、
住まいに空間ができたとき、
あなたの心は確実にスッキリ。
..........
神社やお寺は、いつも
掃除が行き届いてます。
でもそれ以前に、
洗練されたモノだけにかこまれた、
美しい「空間」があるのですよね。
本殿に、モノがごちゃっと置いてある
神社やお寺ってみたことがないですし。
断捨離も、それがねらい。
モノを捨てるのではなく、
美しい空間創りが肝心です。
..........
ちょっとリズムが狂っているかな。
スッキリしない、しっくりこない。
そんな時には・・・空間を創ります。
↓↓↓
ていねいに、徹底的に
断捨離してみるのが吉
住まいに空間を創って
心にも空間(ゆとり)を。
必ず、気持ちは変わります。
もしも、空間を創って
気持ちを整えたいなら
そんなあなたは、まず初めの一歩として
「片づけられない理由診断」をどうぞ。
↓↓↓
空間を創っていくコツ。
取り組みやすい簡単なところから、
断捨離ができるようになりますよ。
さあ、空間創り
1アクションを!
ブログ村参加中
にほんブログ村の「断捨離」
ランキングに参加してます。
今日の記事がよかったら
1クリックでの1票の応援を
いただけるとうれしいです。