秋の
断捨離トレーナー研修が
終わりました。

 

 

昨日は・・・

 

 

流しそうめんを
いただいたあとで、

 

断捨離 西久保ひでこ 埼玉県 入間市 片付け 片づけられない

 

 

知覧特攻平和会館を

見学しました。

 

 

断捨離 西久保ひでこ 埼玉県 入間市 片付け 片づけられない

(ヨレヨレで失礼します💦)


..........

 

 

おはようございます。

断捨離トレーナーの
西久保ひでこですニコニコ

 

 

..........

 

知覧特攻平和会館は、

20年前くらい前に

一度行きました。

 

 

特攻隊員の皆さまの

遺書や遺品を中心に・・・

さまざまな展示がされています。

 

 

20年前は、

私は人生の「夏」の時期。

 

 

どちらかというと

親を後に残して行く

子どもの視点で、

 

 

展示を

見学していたとおもいます。

 

断捨離 西久保ひでこ 埼玉県 入間市 片付け 片づけられない

 

 

..........

 

 

でも、今回、2023年の私は

人生の「秋」を迎えていて・・・

 

 

圧倒的に、

子に先立たれる親の視点で

 

 

隊員お一人ひとりの写真を

見てまわりました。

 

 

そんな中、恋人に対して、

こう書き遺されていた

男性がいました。

 

 

..........

 

 

 あなたの幸せを願う以外に何物もありません。
無駄に、過去のことや過去の義理にこだわってはいけません。
あなたは過去に生きるのではありませんから。
 勇気をもって過去を忘れ、将来に新しく生きる場を見出すことです。
あなたは今後の、一時一時の現実の中に生きるのです。
 穴澤は現実の世界にはもう存在しません。

 

 

 

これが、78年前に

書かれたものだなんて!

 

 

遺書を読み、

悲しみとともに、

責務と希望

という言葉が

心に浮かんできました。

 

 

..........

 

 

希望は、時に、

人のかたちを取ると思えたし、

 

 

希望は、何かを得るとか

達成することもそうだけど、

 

 

自分自身の状態であり、

在り方でもあると感じました。

 

 

このことは、

私が断捨離トレーナーを

続けていくための

大きな大きなテーマだと

思ったんです。

 

..........

 

 

隊員が特攻機の中で見た

最後の本土の景色が

 

断捨離 西久保ひでこ 埼玉県 入間市 片付け 片づけられない

 

この開聞岳だったそうなんです。

 

 

..........

 

 

 

にほんブログ村「断捨離」

ランキングに参加してます

1クリックでの1票をどうぞ

よろしくお願いいたします

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ