月曜日の21時からは、
ウチ断捨離しましたを
談る(かたる)会でした。
↓↓↓
今回は、どうしても用事があり、
参加できなかったのですけれど、
皆さんの色々な角度からの感想が
あったと聞いて、なによりでした。
さらには、ご自宅サポートを
お約束させていただいた方が、
「初めて参加しました」と、
ご連絡をくださったのです!
そうだったのですか~。
お会いできず、残念でした。
本当だ。Aさん・・・。
笑顔で写っていらっしゃる。
西久保は不在なので右下の写真です(笑)
..........
談る(かたる)会は、
小林ふみこトレーナー
松本京子トレーナーと
西久保で運営中です。
↓↓↓
クリックで、お申込みできます。
..........
昨日のお題はこちら。
↓↓↓
2年前に息子さんを亡くされた、
すがこさんの断捨離でした。
息子さんは重度の知的障がいがあり、
30年以上1日も欠かさずの介護。
遺品や写真や使っていないモノ。
これからのご自分の人生を
心地よい空間で過ごしたいと
断捨離に取り組まれたのです。
..........
すがこさん。
おつかれさまでした。
大変な断捨離を、
娘さん家族と一緒に
乗り越えられました。
息子さんが使っておられた部屋の断捨離。
亡くなられた当時のまま遺されていた、服、卒業証書・・・。
すごくいいなあと思ったのは、
すがこさんの新しい「ベッド」。
息子さんが使ってらしたベッドを
すがこさんが、新たに使うことに
なりましねた。
モノを活かすってこういうことかなと
感じましたし・・・
また、「眠り」は胡蝶の夢の入口。
なんらかの形で息子さんのお気持ちと
通じているように、感じられました。
写真の断捨離
さらに、
数千枚の写真を断捨離する
すがこさんが思われたこと。
写っているのは、笑顔の息子さん。
笑顔の写真しかないと気づかれて
「すごくうれしくなった」と
声を弾ませておられました。
楽しさや幸せが写真に残っていて
私まで心が温まり、感動しました。
写真の断捨離のしかたとしても
すごく学ばせていただきました。
写真って、そこに写っている
相手の気持ちと通じる大事なモノ。
..........
すがこさんが、最後に、
「気持ちがそぎ落とされた感じ。
新しいものを見つけてみようと
おもった」とおっしゃっていて
私の心にも
青空と光が差しました。
断捨離の再生力を
かいまみることが
できて嬉しかった。
..........
火曜日の本放送
翌月曜のシェア会
断捨離を学び、実践したいなら
このウチ断捨離しましたが早道。
やましたひでこと
出演者さまのやりとりに
耳をかたむけているだけで
断捨離が自然にわかります。
..........
さらに、ウチ断捨離しましたの
シェア会にご参加下さることで
ますます断捨離力アップ!
とにかく楽しいシェア会です。
..........
断捨離info
「やましたひでこ」断捨離塾に
あなたも入塾してみませんか?
メルマガに登録すると、
お得な情報が届くハズ。
↓↓↓
画像をクリックしてくださいね。
..........
断捨離®トレーナー西久保ひでこ
ご提供サービスの入口です。
↓↓↓
片付けられない理由診断
1分で完了の無料診断。
どうして片付けられないのか。
あなたのタイプをお伝えします。
部屋(家)の断捨離はもちろん、
心身に溜まった不要なモノを
断捨離してゆくコラム。
ホットな断捨離ニユース。
西久保のサービスもこちらから。
お問い合わせ
ご質問のほか、講演・執筆・出演
うけたまわります。
にほんブログ村の「断捨離」
ランキングに参加してます。
1クリックでの1票をどうぞ
よろしくお願いいたします。
今日の1枚
朝から、冷蔵庫の断捨離。
さまの幸福と断捨離をお祈りしています。
..........