2023年文月を迎えました。

実りの秋。

涼しい秋。

 

風も秋の実の香りがします。

 

 

..........

 

 

そんな中、人生には本当

いろいろなことがあると

あなたはおっしゃいます。

 

 

断捨離もそうだけれども、

物事がちっとも進まない。

 

 

そのようなとき、

メンタルが落ちていると

いうことは、確かですね。

 

 

メンタルが

落ちに落ちているときの

断捨離の方法はというと。

 

 

 

↓↓↓

 

ほかの人の断捨離に
思いをよせてみる

 

 

 

「しない」選択肢

 

感情や身体や頭脳の働きにも

起伏があって、波があります。

 

 

寄せては引く

海の波と一緒。

 

 

あなたのバイオリズムも

この繰り返しになります。

 

 

気持ちが

上がっているとき

下がっているとき

 

 

身体の

調子がいいとき

調子わるいとき

 

 

頭の中が

クリアで明晰なとき

ぐちゃくぢゃなとき

 

 

正直いって、

断捨離どころではない!と

なってしまうときもある。

 

 

ちなみに、私はそんな時こそ

断捨離を!と思うタイプです。

 

 

..........

 

 

それはさておき、

 

 

そういう時は、いったん

離れてもいいと思います。

 

 

「しない」と選んで

いいとおもうんです。

 

 

断捨離に「捨てねばならない」は

ないと、やましたひでこからは

学んでいます。

 

 

ならば・・・

あなたのメンタルが、

落ちに落ちているとき

断捨離するのは・・・

 

 

断捨離を

しなければならない。

という思い込みではないかと。

 

 

「しない」という

選択肢があります。

 

 

 

そのぶん、あなたの
仲間が断捨離します。

 

断捨離は、意識の縁だから。

 

 

あなたにイロイロあって

断捨離できないときも

しないと決めたときも

 

 

全国の仲間が断捨離しているから

意識縁でつながっているあなたは

断捨離に、いつも関わっています。

 

 

だから大丈夫。

 

 

ああ、みんなはいまごろ

断捨離しているんだなあ。

 

 

断つ気持ちよさ。

捨てるいさぎよさ。

離れる自由さを

味わっているんだなあ。

 

 

断捨離ができていない、

メンタルが落ちている、

いまのわたしを、きっと、

大丈夫だよ、心配ないよと

応援してくれてるだろうな。

 

 

そう考えると・・・

焦りではなく

ありがたさを

感じます。

 


今日のまとめ

 

メンタルが落ちに落ちている。

 

 

そんなときは

無理なアクションはしなくていい。

しないこと、を選んで大丈夫です。

 

 

必ず「してみようかな?」となる

時がきますから、待っててください。

そのタイミングが来たら、

迷わず波に乗りましょう。

 

 

その時まで

 

↓↓↓

 

ほかの人の断捨離に
思いをよせてみる

 

 

 

 

ブログ村参加中

 

にほんブログ村の「断捨離」

ランキングに参加してます。

 

今日の記事がよかったら

1クリックでの1票の応援を

いただけるとうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

断捨離info

 

指差し片付けられない理由診断
 1分で完了の無料診断。

 どうして片付けられないのか。

 あなたのタイプをお伝えします。

 

 

ニコニコ西久保ひでこメルマガ

 部屋(家)の断捨離はもちろん、

 心身に溜まった不要なモノを

 断捨離してゆくコラム。

 ホットな断捨離ニユース。

 西久保のサービスもこちらから。



知らんぷりお問い合わせ
 ご質問のほか、講演・執筆・出演

 うけたまわります。

 

 

 

今日の一枚

おつかれさまです。

ゆっくりお茶をどうぞ^ ^

 

 

 

 

フォローしてね…