いったいなぜここまでモノが
増えてしまったのでしょう?
多くのモノを前にして、
断捨離する方法がわからずに、
途方にくれるあなたに対して
「いい加減に片づけろよ」
「お前が片づけないから
子どもも散らかすんだ!」
家族から片づかない家のことを
責められてしまうあなたですが、
そう言われても仕方ないと
思ってはいないでしょうか?
自分は片づけ(断捨離)ができないと
思ったりしてはいないでしょうか?
..........
つらい状況ですよね。
確かに片づけていないのだから
家族から言われても仕方ない。
そんなふうには、自分を
責めないでほしいのです。
..........
家族から「片づけて」と
責められているあなたに
知ってもらいたいことは、
↓↓↓
ということ。
片づけは難しい
家庭科ではお裁縫、お料理は習いましたが。
学校教育に “片づけ” の科目はありません。
片づけに関しては、
みんな、ただ、「片づけなさい」と
言われて成長してきただけなんです。
具体的に、どんな方法でするか
全然きかされてきませんでした。
育ってきた過程で、なんとなく
習い覚えてきたのが「片づけ」
きっと、身近な誰かの片づけ方法を
無意識に取り入れて来たのでしょう。
..........
だったら断捨離は難しいですよね。
そもそも方法がわからないのです。
知らないこと(片づけ)なのに、
「片付けができない」などと
家族から責められたとしたら
あなたのせいではありません。
まして、自分自身のモノのほかに
家族のモノもたくさん抱えながら
仕事や家事をこなすあなたです。
やり方を知らない。
忙しさに追われる。
自分を責めている。
こんなつらい循環に
心当たりがあるなら
断捨離をはじめるには
十分な動機になりますね。
家族から「片づけて」と
責められているあなたに
知ってもらいたいことは、
↓↓↓
難しい。
でも、必ず家は
断捨離できます
むずかしいけれども、
必ず家は断捨離できますよ。
これも、実証済みなんです。
家族から「片づけて」と言われて
責められているあなたであっても
必ず断捨離はできます。
住まいをスッキリさせ
心をかろやかにさせる
ことは可能なのです。
断捨離トレーナーである私が、
あなたのコーチをつとめます。
どうぞ頼ってくださいね。
ただしひとつだけ
注意があります!
ただし、ひとつだけ、
大切な注意があるので
お伝えしておきますと、
それは、
「いさぎよく捨てる」
勇気をもつかどうか。
輪ゴムの1個。
試供品の1つ。
つみ重なった
着ていない服。
いままで全然使った形跡がないのに
これまでさんざん放置してきたのに
捨てずに「取っておく」と執着して
何一つ捨てない! 使う!と
意固地になってしまうのなら
断捨離はうまく行きにくいです。
最初はたくさん捨てて、
あなたの部屋の空間を
取り戻すことからです。
ここでためらっていては、
おそらくずっとそのまま。
大量のモノに囲まれながら
眠る日々が続きかねません。
..........
断捨離は大変な作業です。
ときに、覚悟が必要です。
お伝えする断捨離方法を
素直に行動にうつそうと
実践をするあなたならば
何度か一緒に断捨離するうちに、
必ずあなたの部屋はスッキリし
家族から責められることも減り
部屋がきれいになるにしたがって
あなたの心は回復していきます。
一緒に、
晴れ晴れするのが
楽しみですね!!
ブログ村参加中
にほんブログ村の「断捨離」
ランキングに参加してます。
今日の記事がよかったら
1クリックでの1票の応援を
いただけるとうれしいです。
断捨離info
片付けられない理由診断
1分で完了の無料診断。
どうして片付けられないのか。
あなたのタイプをお伝えします。
部屋(家)の断捨離はもちろん、
心身に溜まった不要なモノを
断捨離してゆくコラム。
ホットな断捨離ニユース。
西久保のサービスもこちらから。
お問い合わせ
ご質問のほか、講演・執筆・出演
うけたまわります。
今日の一枚
今日のお宅サポートは
素晴らしい現場でした!
ありがとうございました💛