断捨離Tシャツを纏う会。
月1回のzoom交流会が
ありました。
ご参加の皆さま、どうも
ありがとうございました
..........
今日もブログを読んでくださり
ありがとうございます。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
西久保ひでこです。
はじめましての方は、こちらをどうぞ。
断捨離は
キッカケが大切
交流会では、5分間だけ
断捨離タイムがあります。
断捨離トレーナーであっても、
捨てられないモノはあるので・・
..........
「この際だから」
「この機会に!」
いままで、捨てられなかった
モノを手放して行こうという
きっかけ作りになるのです。
背中が押されます。
みんなでやるとね❣️
断捨離には「機会」が大事です。
タイミングなのかもしれません。
実際に
捨てたのはコレ
私の捨てたモノを
大公開いたします。
それは、アロマオイルボックス。
定番からレアな香りまで持ってます。
収納力もあって、デザインも素敵で
愛着もある。限定版のサイン入り!
とはいえ。
いまの私は使わないモノ。
誰かにアロマトリートメントを
する機会もいまはありませんし、
近々、する予定もないのです。
大切なボックスだけど、
大事にしていたけれど、
手放すことをきめました。
決断は0.2秒
捨てるか、捨てないか。
手放す決断をするのにかかった
実際の時間は0.2秒ほどでした。
断捨離を学べば学ぶほど
続ければ、続けるほどに
決断が早くなっていきます。
むしろ、断捨離しようと
腹が決まるかどうか。
自分の心の内側に
向き合う覚悟こそ
大変かもしれません。
断捨離はメンタルでするもの。
高度な心理戦 だと思います。
..........
断捨離が進むか進まないかの
分かれ目は2つありそうです。
「機会」を得られるか。
「断捨離メンタル」を持てるか。
どちらもトレーニング次第なので
じっくりあわてずにいきましょう。
大丈夫です!
断捨離info
断捨離®トレーナー西久保ひでこ
ご提供サービスのポータル(入口)です。
↓↓↓
片付けられない理由診断
1分で完了の無料診断。
お役にたつと思います。
西久保の考え。断捨離のこと。
看護師経験をいかした手厚い
ケアサポートを目指します。お問い合わせ
ご質問のほか、講演・執筆・出演
うけたまわります。
にほんブログ村の「断捨離」
ランキングに参加してます。
1クリックでの1票をどうぞ
よろしくお願いいたします。
今日の1枚
実は、2つあったんです。
いさぎよく行きますから。
皆さまの幸福と断捨離をお祈りしています。