「断捨離☆ご自宅サポート」
第2回目に行ってまいりました!
第1回目の様子はこちら。
↓↓↓
..........
今日もブログを読んでくださって
ありがとうございます。
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
西久保ひでこです。
はじめましての方は、こちらをどうぞ。
モノのピラミッド
からのSOS
B子様のご自宅は、
ダイニングキッチンも
じつに、ひろびろ。
しかし、ひろびろと、のびのびと
空間を占めているのは大量のモノ。
..........
モノが立体駐車場のごとく
まるでバベルの塔のように
あたかもピラミッド状態で
そそりたっておりましたね。
ここまで、モノにおぼれていたら
そりゃあご自身だけでは無理です。
よくぞSOSを発信してくださった。
B子様、ナイスチョイスでした!
モノがヒトに与える
不快な影響
モノが謳歌している住空間が
そこに住む人々の与える影響。
これはもう、すさまじい。
..........
モノがハバを
きかせればきかせるほど・・・
ヒトの存在は小さくなって
いくのじゃないだろうかと。
心身ともにエネルギーが
すいとられていきそうで
豊かな暮らしといえるだろうか。
ダイニングをみたときに
そんな気持ちがしました。
光が入った!
風がそよいだ
途中経過で床がみえたので
テーブルにとりかかります。
テーブルが物置きになっていて
本来の役割がはたせていません。
さいごはここまでに。
これが同じ場所なのでしょうか。
今回もB子さまがんばられました。
ここまでで、一区切りとしました。
開けたことのない窓を開けたら
風がそよいできましたよね。
光がも床につやつやと反射して。
木々がカーテンに影を落として。
キレイな風景をみられて
とてもうれしかったです。
B子様のふたり、感動でした。
断捨離info
片付けられないのはなぜですか。
ご自身の傾向をみてみましょう。
↓↓↓
メルマガご登録をどうぞ!
メルマガ読者様限定の
ご自宅サポート予定してます。
↓↓↓
にほんブログ村の「断捨離」
ランキングに参加してます。
1クリックでの1票をどうぞ
よろしくお願いいたします。
今日の2枚
前回のブログでのべた、断捨離アルアル。
それは、化石の発掘です。
8年前のお菓子がでてきました!

読んでくださった方の
幸せをお祈りしています