西久保ひでこです。
はじめましての方は、こちらを。
..........
ただいま「片づけられない、理由」が
わかる、無料診断をプレゼントさせて
いただいています
あなたのタイプを知りつつ
断捨離を進めてくださいね。
あれ? 読んでますね?
あっ。
読んじゃっていますね?
繰り返しご案内いたします。
「軽やかな人生を送りたい」方は
いまからでも遅くはありません、
読むのは、どうぞお控えください。
..........
あら。
まだ読んでおられる!?
それなら、しかたありません。
じゃあ「かろやかな人生」って
なんなの?というお話なのです。
「軽やかな人生を送りたい方」には
耳の痛い話になるかもしれないので
読まないでほしかった・・・。
何が軽いの?
軽やかな人生というと
ポジティブな印象。
気軽に使いたくなってしまう
ポジティブ・ワードですよね。
..........
しかし、その実態は??
なにが軽やかなのだろう。
イメージだけで、なんとなく
使ってしまってはないでしょか。
「軽やかな人生」の中身。
3つに集約できるんです。
あなたの
住まいと身体と心!
三位一体とはよく言ったもので
この3つの調和がとれていれば
軽やかな人生になるわけ。
住まいも軽く
身体も、軽く
心までも軽く!
..........
自由と限りなく
近いのかな。
自由≒かろやかな人生
..........
しかもです。
住まい、身体、心。
すべてを軽やかにするために
「断捨離」がとても効果的
なのだから困っちゃう。
..........
住まいは言わずもがな。
断捨離は「新・片づけ術」として
世に生み出されたメソッドですし。
身体にも適用できます。
過剰な食物を断ち、
余分な脂肪を捨て
間食から、離れる
..........
最後は心。
心と身体はセットです。
心身一如といいますね。
キレイな場所にいたら、
心は清々しいけれども
ごちゃごちゃした所にいたら
とってもイライラするでしょ?
え。イライラしない?
それは大変。
自覚症状がないなんて
相当に重症かもです!
軽やかさの極意
こうして、具体的な指標を
お示ししてしまいました。
あなたの
住まい・身体・心。
ここを整えずして
ここが整わずして
「軽やかな人生を送りたい」
なんて、軽々しく言えません。
大丈夫でしたか?
読んでしまって
..........
さらにね、行き過ぎると
執着になってしまうし・・。
本当にむずかしいです。
気づいてみたら、軽やかだなあ~
と感じられるくらいが極意です。
決して無理は禁物ですよ。
軽やかにまいりましょう。
断捨離info
入門講座のCM動画作りました!
プレゼント
にほんブログ村の「断捨離」
ランキングに参加してます。
1クリックでの1票をどうぞ
よろしくお願いいたします。
今日の1枚
この素晴らしき世界を、かろやかに。
撮影地:埼玉県入間市