こんにちは!

やましたひでこ公認

断捨離トレーナー・インターンの

にしむらかずみ です ニコニコ

 

 

ブログ村のランキングに参加しています

↓のボタンをクリックしてくださると

ブログを続ける励みになります

よろしくお願いしま~す

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

ブログでの宣言

「『モノが減ると「運」が増える一日5分からの断捨離』

をまねて、断捨離します」

 

ということで、

今日は机の上のリセット

4日前から始めました

全部、しまって机の上を拭く

食卓はそうしないと気になるのに

書斎の机は、また明日も使うからと放置し、堆積していました

 

 

何もない机の上は、すっきりした思考につながります

そういえば、

「捨てる。」(やましたひでこ著)本の帯に

デスクに書類を積んでいる人に仕事ができる人はいない!

大きく書いてありました

 

image

 

 

あなたの職場の机はどうですか

あなたの職場に書類を積んでいる人はいませんか

 

 

書類の山の谷間で仕事をする人、いませんでしたか?

昔、PCがまだ普及していなくて

書類で仕事をしていたころ

笑い話ではなく、本当によく見かける光景でした

 

 

それを思えば、データ管理ができる今

 

それなのに、

まだ、終わった仕事の書類を抱えているのはなぜなんでしょう

この書類、また必要な時が来るかもしれない

この書類、期限はまだあるからもうちょっと積んでおこう

この書類、ファイリングした方がいいのはわかっているけど・・・あとでやろう

 

さまざまな思いで放置された書類

 

 

積んである書類を見ながら、

その主の仕事の行き詰まりを感じてしまいます

 

やること、やらないことの断捨離も必要なのです

 

 

職場の書類やモノたちは

持ち主が明確でない分、より放置されてしまいがち

 

 

書類もモノも多ければ多いほど

探す時間が多くなり

ストレスも増えてきます

雑然とした職場は

空間と時間とエネルギーを奪うだけでなく

人間関係にも影響を及ぼします

 

 

 

『職場で断捨離を伝播させる』

私が、今一番実現したい課題です

そのためにも

まず、自分の行動からですね

 

 

 

 

 

《ダンシャベリ会のお誘い》

気軽に私とお話しませんか?

どんな事でも、話してみると

スッキリするかもしれません

日程はメールでご相談

無料で、Zoom30分程度

↓ ここをクリックしてください

Zoomダンシャベリ会のお申し込み (form-mailer.jp)

 

 

 

本日もお読みくださりありがとうございます

皆さんのイイねが励みになります

インターンになっても初心を忘れず

『毎日続けること』を目指してがんばります!

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございますおねがい

ランキングに参加しています

↓のボタンをクリックしてくださると励みになります

よろしくお願いします飛び出すハート

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村