久しぶりにブログを書き始めたら、

ADHD特性の過集中を発揮中爆  笑

珍しく連日更新しています。

 

こんなぶんぶんに今日もお付き合いいただき、

ありがとうございます!

 

年末のやずやさんでの断捨離講座のフィードバックフォームに

感動して、ブログで報告したい!と思ったことを思い出しました。

 


 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

応援の1日1ポチ、ありがとうございますニコニコ

ダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

アップアップアップアップアップ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

不要不適不快なモノを手放して

透き通った心に近づきたいと一歩一歩。

 

やましたひでこ公認

断捨離®️トレーナーの

断捨離®︎ぶんぶんこと

松山あや@沖縄です

 

 

 

やずやさんに勤務している

ヨガ仲間からご依頼を受けまして。

 

昨年末、オンラインで

講座をさせていただきました。

 

なんと、エントリーしてくださった方は、

321名だったそうです。

 

私のピヨピヨ走り出したばかりの、

断捨離トレーナー人生では

初めての規模の講座でした。

 

 

 

友人が運営している

やずやさんのコミュニティは

一人一人のお客様が心地よく発言をされる

オンラインとは思えないほどの温かい場所です。

 

活動後のアンケートには、

嬉しくなってしまう言葉がたくさん並んでいて。

 

年末年始は時々眺めながら、

エネルギーチャージをさせていただいていました。

 

断捨離を全く知らない方や、

80代のご夫婦など、

普段の断捨離講座ではあまりお目にかからない参加者の方々からの

フィードバックはとても興味深かったです。

 

↓講座のアーカイブは

残念ながら、もう非公開になっていますが、

こちらに感想の一部を掲載していただいています。

https://kokokarapark.com/n/n86fa475cf1bc

 

 

今回は10分断捨離の方法を

ご紹介させていただきました。

 

講座中に10分間時間をとって、

実践していただいたのです。

 

一人ではなかなか重い腰が上がらなくても、

みんなでやれば、身軽に動けるようになるものですよね。

 

感想の一部をこちらにも転載させていただきますね。

 

ゆき様 56歳女性
なんとなく知っていても実践できなかったけど、改めて1日10分を続けていこうと思いました。セミナー中は食器棚1列をやりました。

 

きのこの里様 49歳女性
今回も実生活に活かせるセミナーをありがとうございました!
断捨離が、ただモノを捨てスッキリさせるだけでないという事。
今の自分軸で必要かつ快適にの基準で行う事で、心身ともに良き方向へ進化する事。
学びと気付きが沢山ありました。
実際に行動する時間もあり
それだけでスゴく気持ちがスッキリしました♪
人生は選択の連続。
断捨離はその決断をスムーズにする要素の一つかもしれませんね。
とにかく楽しい1時間でした!

 

ごごち。様 51歳女性
10分断捨離で、時間が決まっていること、ひとりではなく今回のセミナーに参加している方々と一緒に断捨離をしている、と思うと心強く、いままで目を背けていたところを一気に断捨離出来ました。
視界がスッキリしてとても気分が良いです。
時間が決まっていると、もう少しやりたかったな、という気持ちが湧いて、明日もやろうという気持ちになりますね。
毎日10分の断捨離をコツコツ続けます。

 

あおちゃん様 50歳女性
断捨離の基本を押さえつつ、年末に誰もが気になる大掃除に向けての大切な考え方を、わかりやすく学べました。とにかく5分でも10分でも行動する事の大切さを、実践タイムを作って下さったので身をもって実感。エンジンがかかりましたし、とにかく少しでも動いた自分をほめて、今後につなげたいです。楽しく学べるセミナーをありがとうございました!

 

yumiちゃん様 54歳女性
断捨離の言葉はよく聞くし、自分でも「断捨離しなくちゃ」と言いながらも、何からどうしたらよいか全くわからず、
どれも大事で捨てられない、いつか使うかも、、
でモノに溢れる暮らしをしています。
断捨離は行動哲学!10分断捨離でカトラリーの引き出しをやりました。お箸が多すぎて探す時にイライラしていたのに捨てられず(笑)10分で半分捨てました!スッキリ!
勉強になり、楽しかったです。
ありがとうございました。

 

ちぐ様 50代女性
気持ちもあらたに今日から断捨離がんばれそうです。
有難うございます♪

 

くれちゃん様 58歳女性
先生の言っていた「空っぽの空間を感じる」という言葉がとても心に残りました。
自分にとって「要・適・快」な空間を作れるように少しずつ1ヶ所ずつ物の絞り込みをしてみようと思えました。

 

ボータン様 80歳男性
断捨離と言う言葉聞いたことがあったのですがその言葉の意味がわからなかったのですが冒頭で松山先生のお話を聞いて一字一字の意味が分かりました。
10分間の断捨離の時間ではパソコンの周りが片付き特にペン立てではインクのないボールペンや鉛筆の多さにびっくりしてしまいました。
これからも出来る所から少しずづでも今回のお話を思い浮かべながら実行したいと思います。

 

れいちゃん様 72歳女性
仕事をしていた時に使用していたスーツや靴やバッグがたくさんあり、クローゼットがパンパンになっているのでどうにかしなくてはと思っていたのですが、セミナーに参加させていただいて決心がつきました。これから使用するかどうかもわからないもので場所をとり、見るたびに気になっていたので、今年中にすっきりさせたいと思います。クローゼットもそうですが心もすっきりすると思います。ありがとうございました。

 

ミー様 75歳女性
断捨離は、何度も取り組もうと思ったことがありますが、なかなか続きません。一度に出してしまって収拾つかなくなることばかり…
10分一ヶ所少しずつでも進んでみます。

 

こすもす様 69歳女性
今まで、色々断捨離セミナーに参加していましたが、今回違った角度からの講座でした。
少しずつ、頑張っていこうと思いました。
実行あるのみですね。

 

yoo様 70歳女性
断捨離は、永年の課題です。
本日の10分間のトレーニングで、自分の机の引き出しを一つ片付けました。ところが時間内に終われず、結局30分も掛かりました。無事一つ片付いて、参加させて頂いて良かった!と、感謝しております。思い出の品は最後に取り掛かるとのアドバイスでしたが、ノートがあるとつい中をパラパラと見たりして、想像以上に手間取りました。家中の断捨離(気が遠くなりそう・・・)を実行せねばなりませんが、本日の視聴を機に、今年一杯頑張れそうです。有り難うございました。

 

くにちゃん様 82歳男性
家内と一緒にyou Tubeで聞きましたが大変参考になりました。
断捨離の意味。特に離が不明でしたが理解出来ました。家内の性格もあり家に物があふれていて大変ですが小さな場所から始めてみます。
捨てるとなっても、ごみの分別(燃えるゴミ、燃えないゴミ等)が必要であり大変ですね。

 

ノリピー様 61歳女性
私は、何でも取っておく性格で(綺麗な箱や袋、瓶、包装紙等)しかも捨てられず、どんどん部屋が狭くなり、もう終活に向けて断捨離しなければ…と思っているところでした。
 なかなか思い切りがつきませんが、先生のお話をお聴きし毎日10分ずつできるところからやってみようと思います。「断捨離は筋トレと同じように、日々の訓練」とおっしゃていた事が印象に残りました。スッキリすれば、きっと「片付けないと…」と言うモヤモヤ感も吹き飛びますね。
とても参考になりました。ありがとうございました。

 

Matt様 73歳男性
断捨離ってこんなに体系だった活動だったんですね。大きな流れがよくわかりました。 これは知らずに、私は 最後の思い出部分から入って整理までしたのですが、捨に行けなくてつまずいていました。10分間で説明いただい様な机の上の捨てずに入れてある文房具は我が家にもいっぱいありました。これから始めようと思いました 

 

taka taka様 70歳男性
自分の生活でジャンル別に最低必要なもの・捨てられないものと(不要・不適・不快)なものに分けて、少しずつ何度も繰り返すことにより断捨離は達成できると理解した。実施できるかどうかはわからないが。

 

コスモス125様 80歳女性 
松山あや先生のセミナーは快活で、分かり易かったです。今の自分に不要、不適、不快な物を手放す事から始めようと学びましたが、捨てるにも決断、勇気が求められますね。少しずつやってみます。

 

 

 

 

講座を聞いてくださった皆さまが

小さな一歩を踏み出してくださったことがとっても嬉しいです。

 

またどこかでお目にかかれるのを楽しみにしていますね!

 

 

講座のご依頼は、こちらからどうぞ!

 

 

やずやの皆様とも、

また再会できる日をたのしみにしています!

 

 

—————————

ポチッと押していただいたら、

励みになりますラブラブ

1日1ポチ、毎日ありがとうございますニコニコ

ダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

アップアップアップアップアップ

全国の断捨離トレーナ&講習生が

毎日、新しい情報を発信しています。

 

——————————

 

●ぶんぶん&マッキーの

断捨離的自分育てサロン朝の会

音声SNS clubhouse断捨離(クラ断)

平日朝 6:30〜45まで。

誰でもいつでも参加大歓迎です。

 

今は、やましたひでこ

「捨てる」を読んでいます。

非常に具体的でいい感じです。

ぜひご一緒にいかがですか?

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーー

●メルマガ登録してみてください〜

次回は第5号です。お楽しみに〜。

 

ーーーーーーーーーー

 

今後の企画

 

●お問い合わせ、お申し込みはこちらから

 

 

 

 

チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップ紫ハチチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ

 

 

今日もお付き合いくださった

あなたがごきげんな1日を過ごせますように。

 

 

 

合掌