はいさ〜い
今日もご訪問、ありがとうございます
不要不適不快なモノを手放して
透き通った心に近づきたいと一歩一歩。
やましたひでこ公認
断捨離トレーナーの
断捨離ぶんぶんこと
松山あや@沖縄です。
初めましてのご挨拶はこちらから→☆☆
5年間ADHDと向き合ってきた気づきはこちら→☆★
沖縄は台風の影響で、悪天候が続いています。
この週末は息子くんとの初ダイビングのはずでしたが、
残念無念
ここのところ、
頭の中は沖縄のお天気のように忙しくて、
ただそれをアプトプットできない日々でした。
考えたことを「出す!」という作業は大事ですね。
それが文章でも、アートでも、音楽でも、おしゃべりでも。
その中でも、毎朝のクラブハウスだけは、
寝坊もせずに続けています。
明日は93回目!
毎回参加してくださる方のために、
8月4日の100回目には何かしようねと話しています。
まだアイディアが降りてこないのですが、、。
しばしお待ちを、、、。
それにしても、早起きが苦手な私が
毎朝ちゃんと目覚めて、
clubhouseで話しているだけで、
習慣になれば、オートランで走り出すということを
身をもって体験することができました。
だって、5時過ぎには
目覚まし時計なしで目が覚めるのですから。
そして、ストレスに感じることは一切ないのです。
きっと断捨離も同じですね。
オートランになれば、
体が勝手に動き出すんだ。
トレーナー認定されたのですが、
実はまだ私はその領域に行けていないです。
毎日、「頑張って」断捨離に向き合っています。
今日は私のclubhouseや子育てサロンの大切な相棒、
マッキーの活動をご紹介!
学生時代の友人が沖縄でやったら?とシェアしてくれたものです。
私は大切なイベントがあり、
都合が合いませんでしたが、
マッキーに紹介したら、すぐに行動!
昨日は子供たちと13人で駅前をブルーサンタになってお掃除したそうですよ。
さすがの行動力です!
そんなマッキーたちが主催するイベントも是非参加してみてください。
とっても透き通った雰囲気があるマッキーに出会えるはずです。
自分の感情を出す!ってとっても大事なことです。
安心安全な場で、ぜひ「出して」みてください。
——————————
8月1日に同期の18名で初のイベントをします。
ぜひご参加くださいませ。
毎週月曜〜金曜の朝6:30-6:45の15分間。
インターンのおかもとまきと、
clubhouseで「一日5分からの断捨離」の
読書会しています。
8月2日に、100回を迎えます!
よかったらご一緒にいかがですか?
ポチッと押していただいたら、
励みになります
1日1ポチ、ありがとうございます
全国の断捨離トレーナ&講習生が
毎日のように新しい情報を発信しています。
今年最初で最後のやましたひでこ講演会は岐阜県!
今日もお付き合いくださった
あなたが素敵な1日を過ごせますように。
合掌