はいさ〜い
今日もご訪問、ありがとうございます
不要不適不快なモノを手放して
透き通った心に近づきたいと一歩一歩。
やましたひでこ公認
断捨離トレーナー・インターンの
断捨離ぶんぶん@沖縄です。
初めましてのご挨拶はこちらから→☆☆
5年間ADHDと向き合ってきた気づきはこちら→☆★
断捨離トレーナーインターンの仲間たちに、
自信が持てなかった
我が家の断捨離サポートをしてもらって
7回目くらいの頃。
オンラインと言えども、
我が家に頻繁に他人に入っていただいて、
繰り返し、あなたの住まいは大丈夫、
と勇気づけられ、
更なる断捨離を進めていくと、、、。
ついに、
汚部屋で生きてきた私にも、
他者に断捨離をお伝えすることが、
出来るかもしれないと、
思えるようになってきました。
そこで、ママ友であり同僚である
彼女に連絡❣️
この、1月のブログでは、
3月までの繁忙期が終わったら
彼女のマンションの断捨離を手伝わせていただくと
書いてあるではないですか、、。
今は4月!
まるで予言のようです。
連絡すると、大歓迎で迎えてくれました。
この日はあいにく曇りでしたが、
とてつもない景色の最上階マンションへ。
初めての断捨離ご自宅サポートで
取り組んだのはこちら。
なんとも、潔い決断です。
どうしようかな、、、と迷ったら、
自分をおもてなしするカップを残そうと
声を掛けます。
数を絞れば、
迷わないし、
洗い物も溜まらない。
後日、ご家族がとても喜んでくださったと、
ご報告がありました。
あなたの大切にしているカップは、
お仕事に、子育てに、
毎日、頑張っているあなたが、
見て、
使って、
癒されるように、
納めてあげよう。
あなたが一目惚れして買った器は、
器がより引き立つような空間で、
あなたが使ってくれる日を
待っていてもらおうか。
たとえ、
他の部分がまだ混乱していたとしても、
あなたが作り上げた美空間が、
よりよく生きたい、
より自由に
より自在に生きたいと願うあなたの背中を
そっと押してくれるはず。
ぜんぶ大丈夫だからね。
断捨離サポートをさせていただきながら、
友と
人生について、
家族について、
生き方について語り合う時間。
こんなに幸せな時間ってあるんだなあ。
友の思考、感覚、感性に近づいて、
出会えたことに感謝して、
これからの人生を末永くよろしくね、と
思えた時間になりました。
何より、
断捨離を誰かにお伝えすることが、
これほど楽しいとは思いもよらず。
友よ、
ありがとね。
断捨離トレーナーのお仕事、
こんな私にも、
出来るかもしれないと、
初めて
思うことができました。
これからも、応援よろしくね。
毎週月曜〜金曜の朝6:30-6:45の15分間。
インターンのおかもとまきと、
clubhouseでこの本の読書会しています。
よかったらご一緒にいかがですか?
ポチッと押していただいたら、
励みになります
1日1ポチ、ありがとうございます
全国の断捨離トレーナ&講習生が
毎日のように新しい情報を発信しています。
今日もお付き合いくださった
あなたが素敵な1日を過ごせますように。
合掌