はいさ〜いビックリマーク

今日もご訪問、ありがとうございますラブ

 

不要不適不快なモノを手放して

透き通った心に近づきたいと一歩一歩。

 

やましたひでこ公認

断捨離トレーナー・インターンの

断捨離ぶんぶん@沖縄です。

 


初めましてのご挨拶はこちらから☆☆

5年間ADHDと向き合ってきた気づきはこちら☆★

 

 

 

子育ての話、続きます。

 

 

 

一昨日、補欠だった第一志望校から、

合格連絡が来て。

 

 

 

1日半。

 

 

 

本来であれば、今日は第二志望校の入学式の日。

 

制服も教科書も全部揃えたけれど、

 

これから、入学辞退のご報告に行く。

 






息子と一緒に、

1日半の間、

お世話になったたくさんの人たちのご意見を聞いて。

 

 

彼自身の心と向き合う。

 

 

 

これをこの1日半の間に

10数回繰り返し、

自分の人生の選択決断を自分でできるところまで

辿り着きました。

 

 

 

 

何かを得るためには

何かを手放す。

 

 

 

 

 

何かを手放すからこそ、

何かが流れ込んでくる。

 

 

 

 

 





保護者としての私の任務は、

選択決断に必要な材料を集めること。

 

そして、私自身が感じたこと、

考えたことはその都度伝えるけれど、

 

 

あくまで決めるのは息子自身だということを

繰り返し息子に伝え、

 

 

そして、

繰り返し、私の心に伝え続ける。

 

 

 

 




 

何かを決める時、

 

あなたはどんな風に決めていますか?

 

 

 

 

 

誰にも相談せず、

自分の心とだけ向き合って決める。

 

 

 

もしくは、

 

 

 

たくさんの人の意見を聞いて

決める人もいるでしょう。

 

 

 

 

他者の意見を聞きながら、

自分の心が見えなくなったり、

 

 

 

自分の心の声よりも、

どう決断したら他者からよく思われるかと

他者の視点に重きを置いてしまう人も

いらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

 

自分の心の声に耳を澄ますということ。

 

 

 

自分の心が何を求めているか、

どうしたいのかを知るということは

簡単なことではありません。

 

 

 

 

断捨離はそのトレーニングになります。

 

 

 

 

モノが発するノイズを取り払い、

自分が本当にほしいものを選び抜いて残していくことで、

 

 

 

タスクやヒトが発するエネルギーや空気感というノイズを取り除いて、

自分の心の声に耳を澄ます。

 

 

 

そのトレーニングになります。

 

 

 

 

自分が歩きたい道はどんな道なのか。

 

 

 

しっかりと彼自身の心にフォーカスして、

その道を歩けるように。

 

 

 

今日一日、

親としての務めを果たせるように、

一つ一つ精進していきたいと思います。

 

 

今日も読んでくださり、ありがとうございます。

 

 

 

 

 


 

 

 

毎週月曜〜金曜の朝6:30-6:45の15分間。

Clubhouse でインターンのおかもとまきと、

読書会しています。

断捨離中の方、子育て中の方、凸凹の方、

1日を爽やかに始めたい方なら、誰でも大歓迎!

 





今朝のclubhouse朝活は

ガスコンロの汚れについてでした。

心の澱も溜めずに落とす。

 

キッチンの汚れも溜めずに落とす。

相棒のマッキーこと、おかもとまきが

キッチンを磨いて、

心も磨かれるという一文を紹介してくれましたよ。

 

さあ、今日は磨いてみましょうか?

 

 

ポチッと押していただいたら、

励みになりますラブラブ

1日1ポチ、ありがとうございますニコニコ

ダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

アップアップアップアップアップ

全国の断捨離トレーナ&講習生が

毎日のように新しい情報を発信しています。

チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ

 

 

今日もお付き合いくださった

あなたが素敵な1日を過ごせますように。

 

 

 

合掌