はいさ〜い
今日もご訪問、ありがとうございます
不要不適不快なモノを手放して
透き通った心に近づきたいと一歩一歩。
やましたひでこ公認
断捨離トレーナー・インターンの
断捨離ぶんぶん@沖縄です。
12月に最後の断捨離トレーナー講習が
あったわけですが、、。
正直言って、あの頃は
今断捨離トレーナーに認定されたら
困っちゃう、、、と思っていました。
というのも、仕事が立て込んでいて、
さらにトレーナー講習のことで頭がいっぱい。
自宅の断捨離が全く進んでいなかったからです。
汚部屋に住む断捨離トレーナー
って、こりゃまずいでしょ、
いくらなんでも、、と自分に突っ込んだりして。
破門ですよね
でも、
子ども3人と両親の5人で暮らしていたら
モノの排出を強く意識していかないと、
気づいたら、
どんどんモノは増殖していきます。
年末年始にようやくスイッチが入って、
廃棄物センターを二往復。
必死に断捨離しながら、
妻はきっとブツブツ呟いてるのです。
「とにかく出すしかない、
出さなきゃ始まらないわけよ、、、」
「迷ったらもう、手放しちゃおう!」
「空間には通り道が必要なわけよ、、、」
などなど、、、
そうしたら
ここ2年間、
ずっと私の断捨離に付き合ってくれた
夫の様子がちょっと変、、、。
年末年始の休暇中、
毎日自分の事務所に行って、
溜まった仕事の処理をしているのかと
思いきや、、、。
どうやら、断捨離に勤しんでいる模様。
そして、なんだかウキウキと、
表情が爽やかで楽しそう!
さあ、
晩御飯も終わって、ひと休憩。
早速、お節とお雑煮に飽きて、
ちょっとこれから、
事務所の様子を見に行ってきます。
断捨離初心者のあなたにも、
伝染したら嬉しいな、、
ダンシャリアンのあなたは、
伝染させたこと、
ありますか?
ポチッと押していただいたら、
励みになります
1日1ポチ、ありがとうございます
全国の断捨離トレーナ&講習生が
毎日のように新しい情報を発信しています。
今日もお付き合いくださった
あなたが素敵な1日を過ごせますように。
合掌