はいさ〜いビックリマーク

今日もご訪問、ありがとうございますラブ

 

 

 

不要不適不快なモノを手放して

透き通った心に近づきたいと一歩一歩。

 

やましたひでこ公認

断捨離トレーナー・インターンの

断捨離ぶんぶん@沖縄です。

 

 

 

3年前の今頃は

私たち家族はタンザニアにいました。

 

 

 

その後に断捨離に出会って。

 

あの時の経験を思い出しています。

 

 

教会系の孤児院に行ったことを

思い出しました。

 

 

 

私たちが入るなり、

遊具で遊んでいた

5〜6歳くらいの子どもたちが

ば〜〜っと走って駆け寄ってきて。

 

 

みんなで抱っこして、

抱っこしてとおねだりしてくれました。

 

 

 

うちの子も全員小学生だったけれど、

みんなで抱っこして、

一緒にシーソーで遊んだり、

 

子どもたちと自己紹介やお歌を歌ったり、

豊かな時間を過ごさせていただきました。

 

 

ベビーのお部屋を見る?と

声をかけていただいて。

 

 

 

みんなで乳児さんのお部屋に行ったら。

 

 

 

かわいいかわいい赤ちゃんが

アフリカ布の、綺麗な洋服を着て、

ベットで眠っていました。

 

 

 

 

そのうちの一人の女の子は

生まれて1ヶ月のその日に

こちらの孤児院にきたばかりで。

 

 

 

 

 

お母さんが生まれてすぐに

亡くなってしまったとか。

 

お父さんもご家族も、

育てることができないと。

 

 

 

みんなで、

この子の幸せを祈り、

抱っこさせていただいていたら、

 

 

 

 

 

その話を聞いていた、

体の大きい、タンザニア人の

私たちの運転手が、

扉の向こうで大きな声で号泣していて。

 

 

 

 

 

その泣き声が

私には温かくて。

温かくて、温かくて。

 

 

 

 

 

今日初めて会ったこの子の境遇と、

この子の未来を案じて

こんな風に涙を流してしまう、

 

大人の男の人に

私は日本では会ったことがなくて。

 

 

 

 

 

なんて豊かな国なんだろうと。

 

 

 

 

このあと4日間を一緒に過ごした

この運転手さんの温かさは、

地球を包み込むような温かさで。

 

 

 

 

大自然の中で、

本当に大切なものを知っている人の

愛の深さだと、私は感じました。

 

 

 

 

 

モノも、

仕事も、

人間関係も、

 

 

 

 

とってもシンプルに生きているから、

本当に大切なものが

ちゃんと見えているんだ。

 

 

 

 

私はそんな暮らしを

この日本で、

沖縄で、

私の家庭で、

 

 

作っていきたいと

心から思っています。

 

 

 

ポチッと押していただいたら、

励みになりますラブラブ

1日1ポチ、ありがとうございますニコニコ

ダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

アップアップアップアップアップ

全国の断捨離トレーナ&講習生が

毎日のように新しい情報を発信しています。

チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ

 

 

今日もお付き合いくださった

あなたが素敵な1日を過ごせますように。

 

 

 

合掌