はいさ〜い
今日もご訪問、ありがとうございます
不要不適不快なモノを手放して
透き通った心に近づきたいと一歩一歩。
やましたひでこ公認
断捨離トレーナー・インターンの
断捨離ぶんぶん@沖縄です。
昨日は一日、
何かに取り憑かれたかのように
掃除をしていました。
年末は久々にしっかりと断捨離をしたからか、
体が勝手に動いて、
あちこちを拭きたくなっていました。
これを断捨離のオートランと言うのかしら??
白タオルに統一したので柄物は全てチョキチョキしてウエスに

断捨離トレーナー・インターンとしては
あるまじき発言ですが、
この家に引っ越してきて、
8年。
初めて窓拭きをしました。
いや、これまずいでしょ、この発言は、、、
今まで、夫が高圧洗浄機で、
魔法をかけるみたいに
ビュ〜と掃除してくれていたので、
自分で窓を拭いたことがなかった!
昨日は、
窓だけでなく、
床もどんどん拭きたくなって、
体が止まらない感じ。
ADHD脳は飽きっぽいけれど
特性として過集中もあります
でもなんだか、イライラもして。
「ものすごい頑張って
綺麗にしているんだが、
なぜか、
心が満たされないんだよね・・・」
って呟いていたら、
次男くんに
「お母さん、何を中2病みたいなこと言ってるんだよ。」
と、突っ込まれた。
心がチクリとして、
「息子に中2病だとバカにされてしまった。」
と、落ち込んでみたら
いや、本当にちょっと凹んだんだが、、、
次男くんはこう慰めてくれた。
「お母さん、大丈夫大丈夫!
オイラも中2病だからさ〜。」
お、仲間だったのか!
次男くん、あと3ヶ月で中2だねえ。
人生について
語りかけてくれる君とは
話が合うと思っていたけれど、
そうか、君は本物の中2病か。
母は羨ましいぞ!
なーんて
楽しみながら、、。
ふと考えます。
断捨離してもしても
スッキリしないという場合、
心の中にいったい、
どんなコトが隠れているのでしょうね。
それでも一歩一歩前に進むのみ、、、かな。
あなたにもそんな経験がありますか?
ポチッと押していただいたら、
励みになります
1日1ポチ、ありがとうございます
全国の断捨離トレーナ&講習生が
毎日のように新しい情報を発信しています。
今日もお付き合いくださった
あなたが素敵な1日を過ごせますように。
合掌