はいさ〜い!

 

断捨離トレーナー講習生のぶんぶんです。

沖縄の台風。

沖縄のみなさん、大丈夫でしたか?

内地の皆さま、

ご心配いただきありがとうございました。

暴風域から先ほど抜けました。

 

 

朝、娘ちゃんが起きるなり、

「ね、停電あった?」

 

「夜中電気切れてたよ〜扇風機止まって暑かった〜」

 

娘ちゃん

「なんで起きているときに停電してくれなったの、、ぐすんショボーン

 


台風で、家族が団結して、

真っ暗な中でヘッドライト付けて

ラーメンをすする。

あ、我が家流ですが、

停電対策には人数分のヘッドライトが一番です上差し



この非日常な体験が

強烈な楽しい思い出として残っているんですよね。

 

テレビがないので、

どれくらいの被害が出ているかわからないのですが、

例年の最強な台風よりはマシだったかもしれません。

でも、強い強いエネルギーでした。

 

数人の友人宅、

いまだに停電が続いています。

冷蔵庫の食料が痛む前に電気が戻りますように!

 

 


さて、

 

台風での笑い話。

 

台風予報が出ると、

沖縄県民は一応備蓄します。

必須なのは

カップラーメン、水、電池、ガスボンベ、、

くらいでしょうか。

あと、ビールも大事ね!

 


台風直前には

スーパーのカップラーメン売り場が

空っぽになっていてびっくりしたり。

電池が売り切れで、

出遅れた〜と焦った経験も多々あります。

 

 

 

一昨日、断捨離講習が終わって、

大阪で日帰り出張の夫と合流。

 

仲良く仕事を済ませ、

神戸空港でのコンビニで。

 



「ちょっと、電池買ってくるわ」

 

「は?ここで?」

 

「沖縄に夜ついても、 

売り切れになってるかもしれんし」

 

と、空港のファミリーマートへ。

 

そして、電池3パックと

カップラーメンを6つ抱えて

飛行機に乗ったのでした。


しかもカップヌードル2つ買ったら

UFO焼きそばついてくるという

キャンペーンに飲み込まれている私。

自分がダンシャリアンであることを忘れていたかもしれんデレデレ

 

 


もうこの時の心理ってね。

不安の裏返しなんですよ。

 


大型台風が来る直前に

子ども三人を沖縄本島に置いて。

 


片方は日帰りだったとしても

夫婦で内地に来ている不安。

 


飛行機トラブルがあったりして、

台風が進路を早めて、

欠便して振り替えできなくて。


子どもたちだけで

台風の日に留守番することになったら

どうしようとか。

 

考えていないようで、

潜在意識でいろんな不安を抱えているようで。

 

それが、

電池とカップラーメンを

神戸空港のコンビニで買うという行動に

表れていたのだと思います。

 

 

沖縄に戻ってほっとして。

 

買い出しにドンキホーテに行ってみたら。

 

ドーン。カップラーメンの在庫、ハンパないビックリマーク



電池だってね、

まだまだこれだけ売っていました。




 

だいたい、台風が来るから

カップラーメン買うって

お守りみたいなものだしね。

 


台風の真っ只中に、

本当にカップラーメン食べたのって

人生で数回しかないわけで。


 

と、

終わってしまえば、

笑っちゃうくらい冷静になれるんだけれど、

 

 

消費行動というのは

ときに不安の裏返しなのだと

身にしみて学んだ台風体験でした。



 

さ、そろそろ、町の様子を見に行ってきます。

 

 



ポチッと押していただいたら、励みになりますラブラブ

ありがとうございますニコニコ

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 

チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ

 

 

 

今日もお付き合いくださった

優しいアナタと

 

今も電力の修復作業に当たっている

沖縄電力関連の作業員の皆さまへ

感謝を込めて

 

 

合掌