はいさ〜いビックリマーク

 

断捨離が

発達凸凹の生きづらさを劇的に改善すると確信して

モノも、思考も、排泄物も

「出す!」人体実験を進めている

 

断捨離トレーナー講習生の

断捨離ぶんぶんです。

 

 

今日はちょっと重いかもしれませんが、

ブログを読んでくださるアナタだからこそ、

シェアをしたくて。

 

 

 

 

 忘れられない写真です。

カンボジアのゴミ山で

お金に変えられそうなものを拾う子どもたち。

あの当時、この子のことが頭からずっと離れなかった。

 

1990年代後半ごろ

大学卒業して、カンボジアへ一人旅。

いくつかのNGOを訪問させて頂いて。

子どもたちの置かれている環境に、心を揺さぶられて。

何もできない自分、ちっぽけな自分に打ちのめされて、

泣きながら帰ってきました。

 

当時は俯瞰力なんてこれっぽっちも、持っていなかったから。

子どもたちの置かれている環境に自分を投影して

悲しくて、切ない気持ちでいっぱいでした。

 

この子たちには何もできないけれど、

経験を積んで、いつか役に立つ自分になると

この時は決意したのでした。

 

この子には何も返すことができなかったけれど、

この5年後には、東南アジアの途上国へと赴任。

その後も国際協力の分野で

ほんの僅かでも関わり続けることができたことが救いです。

 

 

 

さて、

 

グローカルという言葉をご存知ですか?

 

ビジネスでも市民活動や

国際協力の分野でも使われている言葉です。

 

いろんな解釈があるのかもしれませんが、

 

 

私は

Think Grobally Act Locallyの略だと

理解しています。

 

 

地球規模で考えて、

自分の暮らしている場所で

自分が出来ることを行動しよう!

 

 

例えば、環境問題。

地球温暖化の問題、

オゾン層の問題、

海面上昇の問題、

ツバルやベネツィアの水没の問題、

 

そんな地球規模の問題に思いを馳せながら、

家の近くでビーチクリーン

地元の仲間たちと地道に行う。

 

 

Think Grobally には、

断捨離でいう「俯瞰力」が

必要不可欠かもしれません。

 

 

ご参考までに断捨離でいう客観と俯瞰の違いはこちらダウン

 

●客観とは第三者の立ち位置から物事を見る

(自分は関係ないという視点)

 

●俯瞰とは鳥のように高い視点より物事を見る

(自分にも関係のあるという視点)

 

 

断捨離では

住まいの中にあるモノ。

お箸一膳、タオル一枚、

そんなたった一つのモノと向き合って、

 

この地球を遥かに超えて宇宙哲学

いのち」というところまで考えていく。

 

 

俯瞰して鳥のように高いところから、

広く物事を見ることと、

 

地に足をしっかりつけて

自分の身近な小さなコト・モノを見るということ。

 

 

上下に視点が行ったり来たりすることで

物事を重層的に捉えていくことができる

ということかもしれません。

 

 

 

そういえば、

今思い出したのですが、

独身の頃、

どんな人と結婚したいかと聞かれたときに、

こんな風に答えていました。

 

 

宇宙があって、

太陽系があって、

地球があって、

アジアがあって、

日本国があって、

沖縄があって、

自分たちがこの大地に立っているという視点を

共有できる人。

 

あの当時は、友人たちは

「???」

 

という表情をしていたなあ。

 

なぜそういう人がいいのか

うまく答えられなかったけれど、

 

 

断捨離と出会った今から考えてみれば、

 

「俯瞰力のある人」と出会いたい、

ということだったのかもしれない。

 

 

さあ、愛する夫は「俯瞰力」がある人かな、、、

どうだろう、、、。

 

 

もしかしたら、

理想の旦那に出会っているのかもしれない?

 

 

 

 

アナタの、

そしてあなたの身近な人の「俯瞰力」について

考えてみませんか?

 

俯瞰力を学ぶならこの本がバイブルですよダウン

https://www.amazon.co.jp/新・生き方術-俯瞰力-続・断捨離-やました-ひでこ/dp/4838722303

 

 

 

 

コスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ

ブログ村ランキングに参加しています音譜

ポチッと押していただいたら、励みになりますラブラブ

ありがとうございますニコニコ

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ

 

 

 

今日も最後まで読んでくださった

心優しいアナタへの感謝と

 

カンボジアで30年前に出会った

あの男の子への

祈りを込めて

 

 

合掌