ママ断捨離頑張ってるから、、、と

小学生の娘が夕ご飯のハンバーグを作ってくれましたよ。

 

 

この自粛期間中、

断捨離トレーナーさんたちが

Zoomを使ったオンライン企画を

数多くしてくださっているお陰で、

毎日断捨離の考え方に触れ、

停滞しがちだった脳がフル回転して

ひたすら家と職場の断捨離を続けています。

 

 

そのお陰で、

断捨離検定1級2次試験で、

断捨離提唱者のやましたひでこさんが

直々に我が家に来てくださったとき以来

一年ぶりの

エンジンのかかりようです。

 

 

 

ついには、子どもたちにまで、魔の手が、、、

 

いやいや、断捨離の手が、、、笑

 

昨日は、かまたきみこトレーナーの企画にピンときて、早速お申し込み。

次男と娘にZoomで断捨離ご指南頂きました。

 

子どもたちは、休校中で外からの刺激が少ないこともあり、

何か楽しいことがありそう!と、わくわく&ノリノリです。

 

 

初めましてのご挨拶の後、

かまたトレーナーからの、

「断捨離ってなんだと思う?」

との問いかけに、

 

我が子たち、

なんて答えるのだろう、、、と

ドキドキ。

 

あっという間の1時間の様子は、

詳しく書いてくださっているので、

是非、かまたトレーナーのブログを覗いてみてくださいね。

 


 

 

 

 

終了後、中学生次男、小学生娘の二人とも、

すぐに他の引き出しや勉強道具の断捨離を

黙々としていました。

お陰様でスッキリしています。

 

 

私が断捨離に出会って3年目。

 

3年間、断捨離について

子どもたちに言葉で説明することなく

過ごしてきました。

 

半年間、断捨離提唱者のやましたひでこさんから

直接学ぶために、毎月上京していた時も

ちょっと、出張に行ってくるね!と詳しくは伝えられていなかったのです。

 

どうしてでしょう。

 

理由はなんとなく自分ではわかっていますが、

今ここでうまくご説明することはまだできません。

 

 

今回、かまたトレーナーに

ほんの20分ほどご説明いただいただけなのに、

子どもたちの心に断捨離の種が撒かれた様子。

 

 

 

翌日になっても、

「絵本、一緒に断捨離しよう〜」誘ってみたり、

 

「お人形さんのお洋服のカゴが見つかったよ〜断捨離しておいてね〜」

 

なんて、声かけるだけで、

 

「オッケ〜、断捨離ね〜」と、

嬉しそうにすぐに動き出します。

 

そして、驚いたことに、取捨択一が早い早い!

 

子どもって直感だから、迷わない。

 

大人ほど、

モノに張り付いた想いも、執念も、怨念?もないからか、

シンプルに、

「いる」、「いらない」で選べるのかもしれないですね。

 

絵本の断捨離では、

いる、いらない、いる、いらない、、、と

手際良く仕分けしていく娘を横にして、

 

私の方が

「これは、やっぱりいる〜〜」

「これは思い出いっぱいだから処分できない〜」

なんて、泣きついて、ウジウジ迷ってしまって。

 

「ママ、もう読んでないでしょう〜。これはもう誰も読まないよ〜。」

「ママみたいにしていたら、絵本全く減らないよ〜」

娘に呆れられてしまう始末。

 

娘よ、次男よ、

ママはね、覚えているの。

あなたたちが

ママの読む絵本に

 

手足をバタバタさせて

目をキラキラさせて

聞いてくれたこと。

 

何度も何度も

繰り返し繰り返し

声色を変えて

ママ自身がすっかり暗記するまで、

読んであげたこと。

 

子どもたちっ一緒に、

一冊一冊の絵本を見ていたら、

幸せな気持ちがたくさん蘇ってきて

子どもたちに出会えたことに

感謝の気持ちでいっぱいになったのでした。

 

かまたトレーナーとの出会いで

素敵なご褒美がたくさんありました。

 一歩踏み出して本当によかったです。

 

 

家族が断捨離トレーナーさんから

断捨離を教えていただくことで、

一気に理解が進む!と確信してしまったワタクシ。

 

長男と夫にも、やってみない〜と、

誘ってしまうのでした。

 

そのご報告はまた追って。

 

 

 

 

 



チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ

ブログ村ランキングに参加しています音譜

ポチッと押していただいたら、励みになりますラブラブ

ありがとうございますニコニコ


ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村