沖ヨガ創始者 沖正弘先生
お写真使わせていただきます。
 
 

断捨離のルーツともいえる沖ヨガについて

私のような初心者が書くこと自体が恐れ多いのですが、
 
沖ヨガ石川先生より、
情報や知識も食べ物やモノと同じで、
入ったら出すことを意識しなさいと教えていただいています。自分が学んだことを自分だけのものにしないで、必要としている人に伝えて差し上げなさいと。
 
アウトプットが苦手な私。このブログを通してチャレンジさせていただけたらと思います。
 
 
 
 
沖ヨガとは、
沖正弘(1919-1985)先生が生涯をかけて探究し、日本のヨガブームを牽引し、日本だけではなく世界に伝えてくださったヨガ哲学です。
 
 
その中心にある考え方が
 
 
 
「生命即神」
 
 
 
沖先生はこんな風に伝えてくださったそうです。
 
 
—————
 
生命の働きは、訓練したように働く。
だからどんな自分にもなれるのだ。
つまり、「運命の造り主は自分である」
とも言える。
 
逆に言えば、
自分を励まして、
自分を高めることができるのも、
自分しかいない。
 
だから「自己こそ神」といえる。
 
——————
 
 
難しいようですが、
自分の命が神様のように一番尊く、
一番大切なのだから、
自分自身が心地よくて、
自分自身がご機嫌でいられるようにすることが大事なんですよと。
 
 
 
では、どうしたら自分の命が心地よくなれるのか。
 
 
1番のヒントは
 
命というものは、綺麗好きなんだと。
 
身体も空間も綺麗にして差し上げなさい。
そうしたらあなたの命がご機嫌でハッピーでいてくれるはずと。
 
 
綺麗にするには、
命が悲しむものを身体にいれないこと。
喜ぶものだけを食べて、不要なものは排泄すること。
 
 
 
断捨離の考え方と同じなんですよね。
 
 
 
 
身体という空間も
住まいという空間も
 
 
命が喜び、ご機嫌になるように綺麗にしてあげよう。
 
 
ということなのだと思います。
 
 
 
稚拙な文章ですみません。
お付き合いいただき、ありがとうございます。
おかげさまで、私の頭も、少し整理されました。
 
 
 
私自身は、これまで私の命が喜ぶような生き方ができていなくて。
 
これまで、福祉専門職として、クライアントさんの命が喜んでくれるような支援を目指してきました。
 
けれど、自分の命がごきげんではないのに、
お相手の命のごきげんのお手伝いは無理があります。
 
今少し立ち止まって、自分の足もとを見つめ直しているところです。
 
 
 
 



チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクコスモスチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクハチチューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ

ブログ村ランキングに参加しています音譜

ポチッと押していただいたら、励みになりますラブラブ

ありがとうございますニコニコ


ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村