内容と関係ないけれど、旅先でのトカラ山羊の赤ちゃん

 

 

 

 

ADHD脳を持っていると、

一つの仕事、一つの会社で長く勤めるのは難しいかもしれません。

 

 

その勤務先がよほど刺激に満ち満ちていたら、可能かもしれませんが、、、。

 

 

かく言う私も、

 

 

大学を出てから結婚するまで、幸運なことに刺激に満ちた職場に恵まれてきました。

 

 

けれど、

結婚して、三度の出産を経て、

 

 

現在はPTAや地域の活動など子育てに関わることを第一にしながら、

いろいろな事業者から依頼された様々な業務をさせていただいています。

 

 

フリーランスと言われたらフリーランスかもしれませんが、

 

 

フリーターと言われたらフリーターかもしれません。

 

 

まあ、そんなことには特にこだわってもいません。

 

 

 

 

さて、今日はあるお仕事の出来事を。

 

 

 

モノと向き合い断捨離を進めるうちに、自分のシゴトとも向き合うことが出来るようになってきました。

 

 

 

昨日は、関わっている様々な業務のうち、一つを手放そうと決意して、ある仕事に出かけました。

 

 

 

福祉専門職の仕事、かつ英語で海外の方に講義をさせていただくことも年に数回ある、私にとってはちょっとキラキラしたお仕事でした。

 

 

でも、最近、上っ面な仕事の仕方をしているような気がしてならなくて、この仕事を手放したほうがいいと考えてきました。

 

 

ここ数回、誠意を持って、引き継ぎをしたい旨をお伝えしようと決意して出かけるのですが、なぜか伝えられないまま、毎回妙にやる気になり、キツネにつままれたような気持ちで帰ってきていました。

 

 

昨日は、今回こそは伝えるぞと、自分の気持ちを紙に書き出し、車の中で練習しながら向かいました。

 

 

                つづく、、、