こんばんは。

DanshaLifeです。



100日チャレンジ55日目。




農業アルバイト

プラスアルファで

無駄な動き家事で、

歩数稼ぎました。、


週三日、

今年受験生の塾送迎に行ってますが、

今日になって塾を辞めたいと。

辞めるのはいいけど

悔いのないようにしてね?

と話をよくよく聞いているうちに

どうやら友だち関係で悩んでいたようです。



今の時代ってSNSとかもあって

昔は知り得なかった

友達のリアルが色々投稿されてて

目につく時代なんですよね

まだまだ成長中の子どもさんたちには

なかなか厳しい場面もあるんじゃないかなぁと

思ったり。




子どもたちによく話をするのは

誰かに『お前は劣ってる』だとか

ネガティブなことを言われたとしても

投げつけられた言葉を丁寧に受け取って

大切に自分の中の一部にしなくていいよ。

と言うことを伝えます。

だって、投げつけた相手、

大抵覚えてないことが多い。



けど大抵、

言われた方は忘れないんですよね。


だから言葉って大事だと思います。


学校も塾も行きたくないって

ぽそっとつぶやいたから

いいよ、休んだらいい。

ママは貴方の心の方が1番大事やから。



そして、誰かに否定されたとしても

自分自身は自分の味方をするようにしてね。



と伝えました。



塾の送迎途中に

もう今日は塾休んでしまおう!

とお休みにして、

コンビニで2人で中華まんを食べながら語って帰って来ました。



その、私たち親子は一生忘れないであろう言葉を投げかけた誰かも、

誰かにとっては大切な人。


どうか言葉を大切にして、

穏やかに幸せに、

その人も過ごせますように。



そう思った日でした。



日本でも学校の登校、不登校以外の選択肢に

いろんな道があっていいと感じる

また今日この頃です。



なにより、今日こうして

親子で語らえた日々は

またかけがえない日。