こんばんは!
danshalifeです!
家事をしていて、
ふと感じたこと。
【続ける】ということは
習慣になるまで
なかなか大変という
自分の中で先入観があるんじゃないかと
不意に感じました。
そもそも、続けるの意味は
つづ・ける【続】① 時間的、空間的に、物や事柄が途切れないように同じ状態を保たせる。 ② ある事柄を前の物や事柄の時間的、空間的にすぐ後に起こす。 ③ ことばを連ねて言う。
①の意味を見ても、
すごくプレッシャーを感じてしまう私。苦笑
それと同時に私の場合、
【続けなきゃいけない】という思いは、
【続けれないとダメ】という未来への不安と紙一重なんじゃ無いかと感じました。
私の場合の【続ける】ということの
取り決めは、もう未来を見ている。
つまり【今】では無いということ。
だから見方を替えてみて、
続ける、続けなきゃと思わずに
今日を一生懸命する、やってみると言うことに変換する。
それには完璧な100を求めるより、
10でも20でも、6割でも、
今日をやってみる。
ゆるーく楽しむ。
それがもしかしたら
結果的に、繋がっていってるかもしれない。
未来のことは
私には一つも分かりませんが、
だからこそ、
今ここ!
今あるものを見つめて
楽しんで行こうと
考え転換したからこそ、
こうしてブログを今日も書いています。
大切な時間をいただき
ここまで読んでくださってくれて
有難うございます。
全力で
リラックスの瞬間を楽しむ♡
おすすめラベンダー🪻🪻🪻
↓↓↓↓