週末は、ギロック協会会長の伊藤仁美先生がアドバイザーであられるステップへ。


是非とも、ギロック先生に師事された先生に、私のギロックを聴いていただきたい。


これは通用するものか否か、判定してもらいたい。


そして、いよいよ、その日がやってきた!


驚いたことに、この日のアドバイザー席は、1番前の、ピアノから超至近距離。


普通は、会場の1番後ろとか2階席とか。


なんかレッスンみたいに、全て丸ごと見られている感じ。


もう今は弾いていない曲なので、暗譜忘れて落ちるかもしれないから、楽譜ありで。


それでも、私の手の中にある曲、なので、自信を持って弾くことはできる。


どうかな?お気に召していただけたかな?



終了後、封筒オープン!!!


3枚とも、Bravo でした💖


やったー✨


さらに、ギロック協会会長伊藤仁美先生から、


「ギロック先生は、この曲は難しすぎる!!とおっしゃっていましたが、しっかり演奏されています。 是非、ギロックオーディションに挑戦されてください。」


これは、会長自ら、お誘いだろうか??


慌てて、募集要項をみると、2日後が締切。


課題曲+自由曲 


今年は流石に間に合わないから、来年かな。



他の先生からも、


「ロマンチックで色気を感じてとても素敵です」


「あたたかく厚みのある音で、流れも良く、楽しませていただきました」


など講評いただきました。


嬉しすぎる結果です💖


ギロックオーディション、是非目指してみたいと思います。


ラズベリー