10月4日

真っ赤に染まった涸沢カール

曇り空なのが残念、正面の山は涸沢岳

 

 

地面に生えている植物も紅葉

 

 

北穂高岳側の斜面

 

 

屏風の頭側の斜面

 

 

前穂高岳側の斜面

 

 

涸沢から下山する登山者

ストックがあるとバランスが取りやすい、

私が若いころはストックはなかった。

 

 

オレンジ色に染まったダケカンバ

 

 

 

北穂高岳

 

 

涸沢ヒュッテに到着

ヘリが盛んに荷物を運搬

帰りには廃棄物も運搬して

帰って行った。

 

 

涸沢ヒュッテのテラスから

スイスアルプス、イタリアのドロミテに

負けない絶景

 

 

涸沢小屋

テラスで前穂高岳を見ながらの

生ビールも最高

 

 

 

涸沢ヒュッテのテラス

 

 

靴を脱いで休憩出来るテラス

 

 

 

今回の目的

涸沢カールで紅葉を見ながら生ビール

おでんは人気があり、客が並んでしまったので

仕方なく熱くらないうちに出してくれた。

おでんの味はあまり期待しないで

雰囲気を楽しみましょう。

生ビールを3杯とウィスキーを飲みながら

午後のひと時をテラスで過ごした。

 

曇り空で少し残念だったが

美味しい生ビールが飲めました。