10月4日

横尾山から涸沢へ

ここからは登山装備が必要なコース

 

 

 

屏風岩が顔を出す

 

 

 

私の前のパーティー

 

 

屏風岩

日本で最大の垂直な岩壁

高低差が600mと300mとの説が

あるのですが?

 

 

 

 

 

Sガレ

綺麗に整備されてました。

良くすれ違う30人くらいのパーティーは

旅行会社のツアーだそうです。

泊まった同室の人は40人くらい居たとも

言ってました。

Sガレは広いから良いですが他の登山道は狭いので

交互通行が出来ずツアーが通過するまで待つ事に

なります。

途中で「通してくれ」と怒ってる人もいました。

ツアーも良いのですが10人程度にして

欲しいものです。

 

 

 

 

ナナカマドの紅葉が見え始めた

 

 

 

私の若い頃はヘルメットをかぶっているのは

ロッククライマーくらいでしたが最近は山頂を

目指す人はヘルメットをかぶるようです。

涸沢ヒュッテには貸しヘルメットが置いて

ありました。

涸沢ヒュッテの壁にザイテングーラドで

落石による死亡事故の記事が貼ってました。

事故が多発しているようで私にとっては

意外な所が危険個所でした。

 

 

屏風の頭

 

 

 

涸沢カール、紅葉の始まり

 

 

 

つづく