10月11日 昭和記念公園


コスモスの写真を撮った帰り道で林の間を滑空している

アサギマダラを見つける。


午後3時40分頃


アサギマダラは渡りをする蝶として有名です。

林の間を行ったり来たり滑空し止まりそうもないので

飛んでいるアサギマダラを苦労して撮影した。


家に帰ってから拡大してみると羽にマーキング


デコ  8/28 SRS4051


福島県磐梯朝日国立公園グランデコスキー場 8月28日 標識番号かな


私の故郷の福島県から東京都の昭和記念公園まで

約1ヶ月半かけて飛んで来た事になる。


















アサギマダラのマーキングは賛否両論あると思います。


賛成派は、アサギマダラの生態を解明するのに必要だ。


反対派は、レクリエーション感覚でむやみにマーキング

しすぎて弱ってしまう個体、死んでしまう個体がでてくる。

再捕獲を偶然性に期待して各地に調査団体がない。


私はどちらかと言うと反対派かな


アサギマダラの美しい羽根を汚して欲しくない。

例えば美しい女性を捕えて顔に刺青を入れて放すのと

同じだと思う。


青く大きい美しい羽根には、それなりに理由があるはずです。


アサギマダラのマーキングは調査団体を確立して

最小限にして欲しい。