今日は江戸川放水路にハゼの試し釣り釣りに

行って来た。


何時も餌を買っている大沢遊船に寄ったが

「すみません、青イソメはまだ売っていません」

との事で隣のはやし遊船に寄ると売っていたので買う。


場所は何処にしようかな

「座って楽に釣れる左岸の中流にしよう」と言う事にした。


午前10時頃から竿を出す。


一眼道楽

竿    中通し9尺和竿 

道糸   1.5号

ハリス  0.4号  針 袖2号

中通し重り 0.5号

餌 青イソメ

脈釣り


竿を出すと直ぐにアタリが魚影は濃いようだ


午前中の釣果

11時半頃まで


一眼道楽

小さいので全部放す



午後からは浮き釣りに変更

竿と仕掛けはほとんど同じ


12時半くらい2時頃までの釣果
一眼道楽


小さいので食べるのは可哀想だ

全部放す。



4cmくらいから最大7.5cm
一眼道楽


カレイの幼魚が2匹
一眼道楽



私はのんびりと和竿の感触を楽しむ釣り、

上手い方ならもっと釣れるだろう!



デキハゼの魚影が濃いので青潮が発生しなければ

夏は楽しいハゼ釣りができそうだ。