次元の家出
数日前、店内に飾っていた次元大介の食玩フィギアが無くなりました。
ちょっと気に入ってたので残念です。
そんなこともあって次元のことを検索してみました。
先ず、次元の名前の由来は4次元から来ているらしい。
原作者のモンキーパンチが「次元」という言葉が好きで、4次元というSF調の意味もあるし、「示現流」という剣術もある。
単純な字づらも良いから読者に覚えてもらいやすいとのこと。
「事件大好き→次元大介」などの説もありました。
面白いのは下記のようにキャラクターの数字合わせができるようになってるという話。
銭形幸一(一)
峰不二子(二)
ルパン三世(三)
次元大介(第「四」次元)
石川五右衛門(五)
なんか「めぞん一刻」みたいですね。
そして次元のモデルとなったのは映画「荒野の七人」に登場するナイフ投げの達人ブリットを演じたジェームズ・コバーン。
「荒野の七人」の元ネタは「七人の侍」で、ブリットのモデルは久蔵(宮口精二)となるんで元祖次元は久蔵という事になるんですね。
さらに実写版ルパン三世で次元役は映画実写版「ルパン三世」で、次元大介は田中邦衛だった!
- 東宝
- ルパン三世 念力珍作戦
実写版ルパンてそんなもんあったんか?って感じです。(^_^;)
店 長