下準備 | 山本弾工房

山本弾工房

ステルス田中雷工房所属 原型師の修行中

書いたかもしれませんが、
プラモデル作るときは、ランナーの
タイトルアルファベットをわかりやすく
表示します。
子供の頃は、素組みやし、
一気に組み立てやったんで
周りに自分の周りにばらまいて
作ってるうちに何処にどのパーツが
あるのかわかっていくのも楽しかったです。
今はちょっとだけ利口になりました。

{96410F43-C1DB-4FE1-9D37-CB4CE7A5A7BA:01}

そしてランナーが入ってたビニール袋は
組み上がるまで捨てないようにしてます。
大昔、240ZGのディスプレーモデルを
なけなしのお金叩いて買って、
ビニールの中をちゃんと確認せずに捨てて
何日かしてから組もうとした、
一番最初の工程で、ステアリングの
シャフトがないのに気づきました。
気分は最悪でしたが、
ランナーの端削って自作しました😁

{43A9C869-11BC-4F13-AB4E-5CE7120ABFC2:01}