プラモデル作る時の気構え 我流 | 山本弾工房

山本弾工房

ステルス田中雷工房所属 原型師の修行中

 私はプラモデル造るときにまずすることは、

ビニールから出して、パーツが外れてないか確認。

設計図見て、同じパレットで同じ色の指定があるか確認。

ビニールは、組み立てがすべて終わるまで捨てない・・・

これは、中学のときになけなしのお金はたいてかった

フェアレディー240Z

一番最初の、ステアリングの組み立てのときのシャフトが

パレットから外れてたみたいで、確認したつもりですが、

袋に残ってたんでしょうね、捨ててしまってました。

アレから、確認していても捨てれないです





乾燥ブースに入るかも確かめときます



大きなパーツや、同じ色のパーツはパレットのまま塗装します



細かい部品はお皿に入れてそこから出していきます