
実際は、NOS(ノス)ナイトラス・オキサイド・システム。
ナイトラスのスペルがNitorousで、亜酸化窒素を同時混合して、
燃料を冷やして、5倍程の燃料を一気にエンジンに送り込むシステム。
酸素も多く含むので、爆発的な瞬発力を発揮します。
決して、ニトログリセリンをエンジンに入れるんじゃないですよ。
エンジン壊れます。
私はミーハーなんで、マスタングにこんなの付けました。

ちなみに何のスイッチかって言うと、
ひじ置き内の電源のオン・オフです。
それは今は、オンにすると、FMでV8のエンジン音を拾って、
スピーカーからV8エレノアのエンジン音源がアクセルと連動して
流れるって言う、自己満足の品です。
横のボタンはトランクオープナーです。
カッコいいでしょ~♪

話飛びましたが、
コレをオンすると、ヘリコプターも付いてこれないそうです。

しかし、カッコいいですね~♪
私がマスタング買った理由の一つに、2006年~のマスタングが
発売当時のマスタングに感じが似てるって言うこと。
恥ずかしい話、マスタングと私は同級生です。

コレが同級生のマスタング。
内装は全然よくないので、
コレを買うつもりは全然ありませんでした。
外見はカッコいいですけどね。
映画 男と女でも当時では凄い電動オープンで出てきますよね。
例の、ダバダバダ、ダバダバダ・・・って言うメロディーが
有名が映画ですよね。

今私が乗ってるマスタング。
フロントグリルあたりがチョット似てませんか?(^^)v
