換気扇の掃除。トイレ編 本体取り外し。 | 山本弾工房

山本弾工房

ステルス田中雷工房所属 原型師の修行中

本体の取り付けビスは三本でした。
この画像で言うと左に一本右に2本。
結構奥の方なんで、あれば長いドライバーがいいです。

$弾'sRCふぁくたぁ~。オフィシャルブログ

そして本体が降りてきたら、本体に見えてるビスを外して
電源の蓋を開けます。

$弾'sRCふぁくたぁ~。オフィシャルブログ

親指の上に映っている白い部分を押すと
線が外れます。
チョット力要ります。

$弾'sRCふぁくたぁ~。オフィシャルブログ

$弾'sRCふぁくたぁ~。オフィシャルブログ

白の線の後ろに見えてる緑の線は、アース線といい、
機械に電気が漏れた時に、
短絡(ショートサーキット)して
一般にショートといいますが。
ブレーカーが落ちて入らなくなります。

この線も作業後必ず取り付けてください。