ウルトラセブン改造 能書きです・・・。 | 山本弾工房

山本弾工房

ステルス田中雷工房所属 原型師の修行中

もともと、キットに付いてた基板に取り付けるようになってた、
タクトスイッチとLEDなんですが、いちいち後ろ開けるのもめんどうなんで、
全部外に出しました。

右下縦のスイッチが電源。
一番下が録音再生切り替えスイッチ(コレも0Ωの抵抗を一々入れ替えだった)
赤いタクトスイッチがリセットボタン
青いタクトスイッチっが一回再生ボタン
青のタクトスイッチの右のスイッチが追加した再生エンドレススイッチ
赤のLEDは録音電源ランプ
その下が録音スピーカー
エメリューム光線の部分が、再生録音中LEDデス。

$弾'sRCふぁくたぁ~。オフィシャルブログ

おかげで配線ぐちゃぐちゃ!!
基板には抵抗の足とか硬いものを刺すようになってたので、
リード線の先端をハンダで固めて刺して、シューグーではずれないように
固めました。

$弾'sRCふぁくたぁ~。オフィシャルブログ

電池は基板の奥に・・・
止めてないんで、引きずり出して電池交換です。
画像に映ってませんが、スピーカーは足の裏のお金を出す穴です。
蓋はなくしてます(>_<)

あと、アルミホイルでオレンジとグリーンの光が干渉しないようにしてます。

$弾'sRCふぁくたぁ~。オフィシャルブログ