チョット作るのを夢中になってしまったんで、画像抜けてます。
スイッチの蓋も利用して機械式スイッチを作るので、
大きく切り取りました。

スイッチに穴をあけて、アルミ棒を差し込みます。
画像は縦に開けてますが、チョット位置が悪かったので、
横に開け直してます。

納めるとこんな感じです。

上のアルミ棒を既設のスイッチに取り付けてるので、
横にスライドすると、基盤から出てきた電源棒が横にスライドすることになります。
下のアルミ棒は、スイッチの蓋に差し込んで曲げて作って、それぞれのLEDの
電源側の足から出た線をハンダしてます。
最初はどちらもオフですが、スイッチを少しスライドすると、ミドリ側に先に触れて、
その後ミドリ側から離れる瞬間にオレンジ側に触れます。
オレンジから離れる瞬間にブレードが起動するように調節してるので、
結構アバウトに見えて
それなりに見えます。
えっ??
早く動画見せろって??
ハイ!!
今から動画撮ってYouTubeに載せます。
もうちょっと待ってください。