
こういう改造とか、配線とかのブログみてたりすると、
絶対って言うていいほど、自分の領域越えてる、あんまり読みたくない
面倒な記事ってありますよね。
でも、これは是非読んでください。
文字でしか書きませんが。
電飾化計画の9でフロントウィンカー付けましたよね。
アレは三ミリのオレンジLEDです。
リアも、端にレッドの五ミリのウィンカーの積りで入れました・・・っが!!
忘れてたし、ええかげんでしたと反省しております。
タミヤの電飾ユニットに入れるコネクターは、
右と左に分けてとりつけるのでした(>_<)
でも、やって見ました。
1フロントにオレンジ三ミリ
2リアにレッド五ミリ
直列につながってるので、両方ともグレーをど真ん中で切ります。
オレンジ側もレッド側も黒線を切ります。
グレー線を前後を左右に分けてつなぎます。
黒同士も、左右に分けてつなぎます。
整理すると、
フロントオレンジ三ミリとリアレッド五ミリが直列になっていれば大丈夫です。
合法ではないので、自己責任で。
あと、色をグレーと黒を切りましたがこれは、
LEDは電球と違って、プラスマイナスを逆につないだら
点灯しないからです。
もし、やって見ようとか思ったり、詳しく知りたい方は
コメントくだされば、配線載せます。
くどいですが、やって見たら点灯しただけで、
正しい配線かどうかはわかりません。
ながなが読んでくれてありがとうございました。
次回、フォグランプもお楽しみに。