もう乾きましたんで、アンプのヒートシンク取り替えました。
蓋をすると、こんな感じです。
赤だけ浮いてますか?
これじゃないと、私じゃないらしいんです(笑)
走らせてみたんですが、ギア音もほとんどなく、静かに走ってくれます。
ギアの面取りが効いてるのか、密封性がいいのかわかりませんが
メッチャスムースに走ります。
しかも、ステアリングもクイックで、ロールもほとんど出ませんでした。
コンクリートで走らせたのですが、操縦性はばっちりです。
∴やっぱアルミ・カーボン化はいたしません。
あと、ラリーするなら、フラットダートでも、タッパーは
シャーシサイドに補強入れようと思います。
横からの衝撃や、着地の時には、ティラミスカップだけじゃ寂しいものがあります。
遊んでて壊れるのは全然ええんですが、その場では治らない改造やから、
遊べなくなるんで、補強は必須ですね(*^^)v
仕事帰ってきてぼちぼちやるか、週末になるかはわかりませんが・・・。


にほんブログ村