こんにちは、ぷれっちです。

この記事は、Instagramに載せた記事をアメブロ向けに作成しました。




今回は「乗馬クラブクレイン竜ヶ崎」へ訪厩。そこで3鞍乗った。

まず1鞍目の騎乗馬は…

スノークォーツ(2鞍目)。
携行品:長鞭のみ。

スノークォーツを馬房から出した時、額に長い引っ掻き傷ぎあった。それを見た時、「どうしちゃったの? その傷」と訊きたくなった。



彼女は穏やかな環境を好むらしい。
土曜日の竜ヶ崎の洗い場はかなり賑やか。それなので、耳を伏せる回数が多かった。



前回スノークォーツに乗ったのは220219の初級駈歩。
その時は赤いロングゼッケンを背中に載せたため、15mmの拍車を使用した。が、
今回スノークォーツの馬装は、前に述べたゼッケンを使わなかった。
拍車を着けなかった時の反応を知りたかったから。



結果は…
拍車を使わなくても駈歩できた。
彼女は真面目な馬だ。が、ビビりーのため反転することがあるとのこと。
今後スノーに跨がる時は、そのことを頭の隅に入れておこう。



今回参加したレッスンは、2頭参加しただけだった。
G藤指導員は「自分は知名度が低いのか、常に空いているのですよショボーン」とせってた。

クレイン的には多頭数の部班レッスンのほうがいい。けれども、穴場的なレッスンの存在があってもいいと思う。
個人的には後者のレッスンほうが好きです!

アゲハに跨がっていた会員さんから「右手前駈歩をやりたい」とのリクエストがあった。
私もやりたいです!
G藤指導員の少人数レッスンなら、リクエストに応えられるだろうから。



レッスン終了後スノークォーツは次の時間、お仕事があるため、一旦馬装を解除。
私は連続騎乗のため、空いている洗い場を探しに行った。



Instagramの2枚目
スノークォーツはイヤーネット必須なので、持参品を被せた。
耳元がパンダパンダみたい。



Instagramの3枚目
今回は耳の先が撮れた。